アジアマウンテンバイクシリーズ マレーシア ケニンガウ UCI2
去年に引き続きのトライ。各国選手はチームやナショナルチームの体制として参加していたけれど、日本からは僕だけの参戦、そして、プライベートの個人参戦。今年はチームスタッフがいないので、彼女に彼女の仕事の夏休みを利用してもらって、補給やらなんやらと色々と助けてもらった。有り難かった。チーム体制ではなく、完全プライベートだったけど、色々と計画して、現地スタッフともしっかりと自分でコミュニケーション取ってレースに挑めた。けれど、今回はコース試走中に、コース脇に伸びるジープロードがまさかコースだなんて思わなかった。レースの時はジープロードを半分に区切って登りと下りを対向する形で登って行って帰ってくるだけのパート。そんなのアリかよと思った。コース図なんて始めからアテにしていなかったし見ていなかったけど、コース図を見たら、確かに書いてあった。試走の時からしっかりと頭に入れれていたらリズムをしっかりととれたなとすごく反省した。今回はコース図が正しかった。コース内に川を渡るパートがあった。去年はつり橋でおもしろかったけど、今年の川渡りは水がハブ下くらいあってじゃぶじゃぶと重かった。けど、クールダウンにはぴったりでアジアっぽくておもしろかった。
レースは去年よりスローペースで進んだように思うし、Krillも去年の勢いはなかったように思えた。僕は積極的にレースを進めれたけど、最後の最後でチャンスをものにできなかった。トラブルもあったけど、ペースを保ち切れなかった。悔しいレースだった。勝ったインドネシアの選手はレース中に一度だけ先頭に出たけど、走るラインが僕を含めた三人と違っていたし、スムーズだった。登坂でもKrillよりも、一番踏めているように見えた。もう少し警戒してレースすればよかったとも思う。反省だらけ。
一先ず、このレースで一区切り。少し休んで、クロスシーズンに備えてまた準備をしていきます。レース後はマレーシアで2日ほどのんびりして帰ってきた。いつも忙しなく、海外遠征を終えていたけれど、初めて旅行のようなものをしたと思う。ただの観光客として滞在した2日間はとても楽しかった。レースのことを思い出しては色々と悔しい気持ちが込み上げたけど、マレーシアの海に癒されときました。
では、レースレポートです。
今年もマウンテンバイク全日本選手権後、海外遠征にトライした。アジアマウンテンバイクシリーズ、マレーシアで行われるUCI2に参加した。
去年もマレーシアに行き、勝手がわかっていたので、今年も挑戦することにした。
今年の大会は去年より更にオーガナイズがきちんとされており、特に不便に思うことはなかった。現地での買い出しも去年の経験を活かせたし、食事も問題なかった。会場とホテルが離れていたけれど、送迎は好きなタイミングでしてもらえたし、完璧だった。
現地到着し、2日間試走した。
試走初日。コースがどうなっているかわからなかったので、なんとなくこれがコースだろうと思いながら走る。1時間半ほどコースを走り続け、ホテルまでの約15キロをロードワークして帰った。コースはスタート直後に舗装路の登り、下る。その後、川をジャバジャバと渡った後は河原をテクニカルに細々と走るパート。その後、急な登り坂を上り、傾斜の急なテクニカルな下り。細々としたシングルトラックを走り、ゴール。
試走二日目、サスペンションのセッティングを見直す。更にタイヤの空気圧も見直す。天気が大きく変わる様子もなくずっと晴れ予報だったのでレース当日に備え、バイクのセットアップを細かく設定していった。試走後半に、少しコースで気になる点があり、試走後に確認すると、おそらく自分が試走していたコースレイアウトにプラスしてコース後半に上り坂が一か所増えるようだった。それに気づいたのは試走後でどんな上りなのかはレースで確認するしかなかった。コースレイアウトが少しおかしく感じていたので、コース図をしっかりと確認しておくべきだった。
レース当日。会場へはレース三時間半前に入る。去年は二時間ぐらいレーススタートが押していたけれど、今年は時間通りのスタートになるようだった。
レースは6周。補給や、ピットの準備をフィードエリアでしていたら、ウォームアップをする時間がなかったが、気にせずスタートした。
スタート後、カザフスタンチャンピオンのKrillを先頭にし、最初の登りを終え、レースを進めた。僕は彼の後ろ、2番手でレースを進める。彼のテクニカルなパートがとても遅く感じ、何度か彼のバイクに突っ込みかけたし、実際にも突っ込んだ。試走時に見落としていた登りをレースで初めて登る。試走時に自分の頭になかったパートなのでとてもきつく感じた。1周目完了、彼と僕の二人パック。しかし、すぐ後ろにいた2名が合流し、2周目の舗装路の登りで4人パックとなった。Krillが舗装路パート以外では絶対に前を譲らなかった。なので、彼の後ろ、2番手を常に走る。しかし、舗装路パートでは前を引けと指示してくるので体力を使うけどしっかり前を引いた。彼に挑みたかったので。
3周目も同様の流れ。後ろ2名は常に後ろで前に出てくることはなかった。更にたまにギャップが生まれていたので大きく彼らを気にすることはなく、Krillとの勝負に集中した。しかし、激登りパートでチェーントラブルでパックから少し遅れるもすぐに戻る。
4周目もまたチェーントラブル。登りでの変速に不信感を抱き、しっかりとこぐことに意識できてなかった。しかし、テクニカルなパートで先頭に無理やり出てペースを上げ、後ろとのギャップの開き具合を確認した。体力を使う割に大きく差をあけれなかったけれど、差が開くことは確認した。
5周目。チェーントラブルを回避するにはどうしても前の選手と差が生まれてしまうので、勝つためには激登りのパートに先頭で入る必要があった。後ろについていた4人のうち、インドネシアの選手が前に出てきたが先頭はKrill、その後ろは僕の構図でレースを進める。
6周目。最終周。舗装路の登りでポジション争いをしたが、Krill、僕の構図を保ったまま下りへ。Krillが下りでペースを上げてきたが、落車。彼を避け、僕はトップに。彼が戻ってこれないように差をあけたかったので一気にペースを上げた。後ろの二人とは5秒ないほどの差だったけど、トップでこぎ続けて差を開けようとした。見落としていた登りをトップで通過すれば勝ちは見えていた。しかしその登りでずっと後ろを走っていたインドネシアの選手に抜かれ、最後まで彼を抜き返せず、2位でレースを終えた。
優勝した彼は後ろで脚をためていたにしても、自分の登坂力の弱さが目立ったように思う。更にチェーントラブル回避のために2秒程ロスするのが最後の局面でも響いた。Krillの落車というチャンスを自分の勝ちにつなげれなかった。彼との勝負を意識しすぎて、他の選手に勝ちを取られてしまった。悔しいレースだった。勝てなかった。