コーラとバイクを愛する♡渋谷と恵比寿のフリーランスパパ美容師 市川優の奮闘記(ときどき猫…)

渋谷のスタバに行くと、異文化コミュニケーションがものすごい勢いではじまる!!

2018.08.02 13:45

東京出身なんですが、


初めて、渋谷のスタバに行ってみたところ…


異文化コミュニケーションが物凄い!!




平日の昼間に行ったのですが、まぁ外人さんが多いこと!!


私、自慢じゃないですが英語全然わからないのですが、


そんなの関係ねー!!


って、感じでグイグイくる外国人。


こういうアグレッシブな感じが羨ましいです。



コミニュケーション能力が高い外国人



僕なんかコミ症なんじゃねーか?って、ぐらい人見知りですが、相手からグイグイくるのって嫌いじゃないし、むしろ助かるので、外国人のノリは全然嫌いじゃないです。




英語で、

「Where is the outlet?」


訳「コンセントはどこ?」



とか、



「What are you doing from the daytime on holiday?」


訳「休日の昼間からなにしてるの?」


とか、


なんか、普通に話してくるので、


正直なに言ってるのか?全然わからないので、身振り手振りで対応したり、知ってる英単語並べてみたり…


側から見たら変な奴なんですか、それを全然笑わないで一生懸命聞いてくれる外国人!!



あぁ〜、外国って、ありとこういうカタコトな人でも普通なんですね!!


日本人だけだよ、カタコトを恥ずかしと思ったりしてるのは!



外国人観光客なんかは、


「そもそもここ日本だし、日本語で話されるの当たり前だから、グイグイ英語で聞いても日本人が知ってる英単語しゃべればなんとかなるしょっ!!」


って、皆んな普通に思ってるよ!!きっと!!




まとめると

コミニュケーションをとるのは何も恥ずかしい事じゃなく、言語が違っても身振り手振りや携帯アプリなんか使えばどうでもなるなぁ!!


って、日本人がなんか気にしてることを、外国人は普通にやってる感じで、外国人がカタコトの日本語でも全然よくて、だから外国人って、日本語すぐ喋るようになるのかも?って、思った一日でした。