Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

サロンマーケター岩田のキャリア&マーケBlog

【選択】あなたはGUCCIの消しゴムを〝買える〟か〝買えない〟か?

2018.08.05 09:39



自分で『これは自分にはできないよ』って限界を決める時ってどんな時だろう?





頑張っても結果に結びつかなかったとき


美容師なりたての時って特にそうだけど、なんか目標があって頑張らないとあかん時に、要は努力の仕方が間違ってたりする事があった。



自分では頑張ってる〝つもり〟になっていて、『自分はもう限界だ...もう何していいかわからない...』ってくじけそうになる。



まぁ精一杯やったらならそれで仕方ない気もするが、それが本当に『限界か?』と言われれば、実はそうではない事が多い。



大多数の人がやってできてる事は、自分1人ができない事なわけがないのだ。


じゃあ何が悪かったのだろう。




『限界を超える』わけではなく、まだまだ限界まで行ってない



そう別に『物凄い偉業』を強いられる事はまずないので、そもそも限界値のボーダーラインが低すぎるのが問題。




頑張った分が70だとしたら、残りの30は余力を残していることになる。

じゃあその30の部分は一体何なのか...?

意外とこの30を残してる事に気付いてないパターンが多いような気がする。



実はその部分が1番重要なポイントなんじゃないか?



目標を達成したいかどうかは自分の選択次第



例えばGUCCIの消しゴム。



これ、12,800円もするらしいです。


『買います?』って聞かれたらまず殆どの人が『買いません』と答えると思う。




てか消しゴム1つに12,800円も出せません。

それは当然です。普通の答えです。




けど、

『あなたの給料で、たった12,800円の物も買えないの?』

と問われれば、別に財布か通帳に12,800円くらい入ってない事もない。



別にコレを買ったからと言って、人生終わってしまうくらい生活に窮困することはありえない。



だから買おうと思えば誰でも買えるのだ。




スマホ1つに十数万円も払ってるんだから、その十分の一の値段なんて大した額ではない。



何が言いたいかと言うと、

『消しゴムを買う事は不可能ではない。買うかどうかの選択をしているだけ。』



買えるだけのお金は持ってる。

でも消しゴムにしては高いから買わないって選択をしているだけ。



だから『絶対に買えません!!』と言いながらも実はお金は持っている。


GUCCIの消しゴムを買う事を目標としてるのに買えないってどーゆう事?

要は〝買えない〟んじゃなくて〝買いたくない〟だけなのでは??

(そりゃ誰だって12,800円の消しゴムは買いたくないが...笑)




やろうと思えば何だってできる。ただ〝やる選択〟をするだけ。



買おうと思えばGUCCIの消しゴムも買える。



本当は財布の中のお金の分配を考えるだけ。

買おうと思ってた別のものをやめて、12,800円の消しゴムを買えばいい。



それと同じで、他のものに向いている自分の時間を、目標達成に向ければいい。

ただ〝やる選択〟をするって事に気付こう。



自分の生活の中で、本当に100%やりきって目標に届かなかったのか。

1分1秒無駄にする事なくトライできたのか。



自分にとって無駄な時間をすべて整理して、本当にやりたい、やらないといけない事に時間を注ぐような選択をしていこう。