アニッシュ・カプーア
いろいろ友達と都合を合わせようと相談したけど、どうしても全員でとなると1日しか一致しない。目指すは金沢21世紀美術館。片道4時間。・・・・・うーん、悩んだあげくに日帰り決行。どうしても行きたかったところだし、見たかった作品も多いし、書きたいことはいろいろあるのだけど、敢えてひとつに絞りましょう。 これは、いろいろ人によって好みも別れるところだと 思うんですが、やっぱり、私にとってはカプーア。 アニッシュ・カプーアの《世界の起源》2004です。 斜めに作られた壁面に、楕円形の黒い暗い穴が空いている。 穴は穴なのだけど、これは本当に奥行きが掴めない。 あるいは平面にも見えてしまう。 色も、黒いんだけど、実は深い群青だと、係りの人が言う。 私にとっては、色としての「黒」というより、 光としての「陰」っていう感覚に近い。 色彩と言うより、明度。 限りなく低い明度を作り出す術を作者は知ってる。きっと。 しゃがんでみると、真円に近くなり、 立ってみると、そこに引き込まれそうな気がする。 後ろの壁も天上に行くほどせり出していて、 吸い込まれそうな感覚を増幅している気がした。 バランスがね、知らず知らず前へ傾くから。 やっぱりね、インドの人なんですよ。カプーアって。 世界で初めてゼロを発見した民族。 無というものが存在することを発見した民族の血かなと。 だから、納得。ちょっと勝手に確信に近い納得。 あれはね、色じゃない。群青とかそういうものじゃない。 色というのは物質とか物体とかに類するんです。 やっぱり陰なんです。陰はね、きっと無に通じるから。無はきっとゼロに通じるから。 無とかゼロが"存在"するんだというその感覚。 ああ、やられた。 ただ、もう、そんな感じ。もう一度来たいな。ここ。