Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

自己信頼~自分を信じ抜く

2023.08.19 08:58

Facebook能村 聡さん投稿記事『自己信頼~自分を信じ抜く』(再投稿)

私は敬愛する19世紀の米国の哲学者・思想家のエマソンの言葉から

「人は自分の人生を支配する最高の権利を持っている」

この言葉は、周囲の評価や出来事に左右されず、自分がこれは重要だと思うことを大事にしながら、自分の人生を自由に生きることです。

「偉大な人ほど平凡な一日を真面目に過ごす」これは、地に足をつけて、いまをいきることの大切さを示した言葉です。

さらに・・・・

「我々の強さは、弱さから生まれる」

人の言葉に左右されやすい、傷つきやすい「弱さ」も別の視点から見れば、人の気持ち(心)に敏感であり、それに高い感度を持つからこそ、最も相手が必要とするタイミングで、相手が喜ぶことで何をしたらよいかがわかる、他者と相互理解・相互信頼の関係性をつくる高い潜在能力を持つという”強さ”です。

エマソンはずっと「自分のままで生きよ」と説いています。

それはわがまま身勝手に生きよという意味ではなく、本当の自分は何をするために、生まれてきたのかに忠実に生きることなのです。

自分のミッションが何かは、自分がやっていて一番楽しいワクワクすると感じることにヒントがあるでしょう。

「絶えずあなたを何者かに変えようとする世界の中で、自分らしくあり続けること。それがもっとも素晴らしい偉業である。」

To be yourself in a world that is constantly trying to make you something else is the greatest accomplishment.

自分の内面を磨き「自己信頼」(自分を信じる力)を発揮せよということです。

自分を救済するのは所詮、自分でしかないのです。

そのために頼るべきは外にあるものではなく自分自身です。

自分への信頼の強さこそ生きていく支えです。

そんなこと言われたってできない、自分を信頼できるようになるにはどうしたらよいのか?

できないと諦めている自己肯定感が低い人も現実には多いです。

自己信頼できるようになるには、どうすればいいか?

それは、エマソンの言葉にあるように日々の平凡な暮らしで遭遇するする様々な体験から学び、すべてに感謝の念を持ち、それらの体験を人生の糧として、一歩一歩、成長していくこと、しっかり地に足をつけて今を生きていくこと、でしかありません。

どんなに厳しい試練のなかに置かれても、出口が見えない暗闇にいると絶望しいても、エマソンのこの言葉を憶いだして欲しい。

「どんなに暗くても、星は輝いている。」

When it is dark enough, you can see the stars.

その「星」はあなたの内でも輝いています。

*参考:エマソン 自分を信じ抜く100の言葉 中島輝 著 朝日新聞出版 刊

Ralph Waldo Emerson ラルフ・ワルド・エマーソン(1803~1882)は南北戦争前夜に花開いたいわゆるアメリカ・ルネッサンスを代表する思想家、アメリカの思想家、哲学者、宗教家、作家、詩人。

プラトン、カント、東洋哲学などを吸収した独自の思想は、ソローやニーチェ、日本では宮沢賢治や福沢諭吉など古今東西の思想家や詩人、文学者に影響を与えた。超絶主義を提唱した思想家。


Facebook小名木善行さん投稿記事·

日本に希望の火を灯す!!

今日のねずブロは《アメリカの終わり、アメリカの始まり》です。

人の世が織りなす問題点は、すべて人が作ったものです。そうであれば、すべての問題は人の力で解決できます。ひとつの時代の終わりは、同時に新しい時代のはじまりを意味するのです。

続きはブログで

https://hjrc.jp/679/?fbclid=IwAR2FNyZlgw6znoKC8Y-AfChhTjNcDmQuZbeyGPSzw25K11o1PIEIlamhtgw 【アメリカの終わり、アメリカの始まり】


https://www.youtube.com/watch?v=C4gD7GAdM-U&t=1s

アメリカ財閥の問題は自分のルーツを失ったピューリタン そしてディアスポラのユダヤ人(コプト民族)がフロンティア精神という美名のもとに 世界を征服する衝動を 形にし続けているという実感です。

しかもユダヤ・イスラエルの民は捕囚の民です。

先に投稿した記事の一部を転記します。

「歴史の浅いアメリカでは骨董品に人気があると聞きます。フロンティア精神でネイティブアメリカンを侵略し続けたピユーリタン達は祖国を追われた民でした。  

新天地アメリカも真実の祖国とは成らず・・・植民地をどれほど得ても満たされず、更なる富と権力を求め続けます。

ディアスポラの民ユダヤ人もそうですね。祖国を失うとは 自分のルーツを失うこと。

それは満たされることのない飢えと渇きを産むことになるのではないでしょうか?」

A・マズローと言う人をご存じでしょうか?

ウィキペディアではアブラハム・ハロルド・マズロー

(Abraham Harold Maslow, 1908年4月1日 - 1970年6月8日)は、アメリカ合衆国の心理学者。ニューヨーク州ニューヨーク市ブルックリン区に生まれる。彼は人間性心理学の最も重要な生みの親とされている。これは精神病理の理解を目的とする精神分析と、人間と動物を区別しない行動主義心理学の間の、いわゆる「第三の勢力」として、心の健康についての心理学を

目指すもので、人間の自己実現を研究するものである。

彼は特に人間の欲求の階層(マズローの欲求のピラミッド)を主張した事でよく知られている。と紹介しています。

人間の欲求の階層は 挿入写真をご覧ください。

流浪の民には所属欲求が満たされることがありません。ですから勢い安全欲求、生理的欲求で補おうとするのではないでしょうか?

然しそれは間違った願いになるので 求めても、求めても他から略奪するほど求めても 決して満たされることはありません。

愛も、自己実現もない世界で 彼らは飢え続けるのです。