Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

BASKETBALL SKILL COACH - NOMUTAKU

アメリカ7日目

2018.08.10 10:09

NIKE CAMP最終日&再びJordan Lawleyのトレーニング!



(コーチピザ食ってた…自由…)


今日もアップをしっかりやってからハンドリングしながらのフットワーク、ゲーム中心の練習。


1日目&2日目のテーマをどれだけ実行出来るか、という点は変わりません。


それを子供達も分かっているのか、同じ練習メニューでも全力でやっています。

上手い子もそうでない子も関係無く、です。


日本からの選手も初日に比べるとかなりコミニケーションを取れてました!


コーチ陣vs選手達のゲームもあったりと、楽しくハードワークする雰囲気で最後までやりきりました。


終了後はNIKE CAMPの会場となったアカデミーの紹介もありました…が、恥ずかしい事に途中寝てしまい…その模様をバッチリ撮られてしまいました。


(このキャンプ中、アイズ!!と言ったら拍手してコーチの言う事に集中する、というルーティンがありました。)


この投稿、キャンプのコーチをしていたPeteも見ていました😱



…気を取り直し、移動してJordanの元へ

とにかく全力でついていきました。 


スキルの見本は分かりやすく、超実践的。だけどいざ実行しようとすると難しい


ハンドリングやステップだけでなく、体の使い方、それぞれの動きの意味、連動性、全てが含まれているドリル。


こちらに頭と体両方の集中力と理解力、パッションを求められます。


ちなみにインスタの動画とかでは分かっていなかっだのですがJordan、練習中のテンションとか凄く高いし愛嬌があります笑


日本語で"イチ、ニー"ってカウントしてくれたり、間違ったやり方をすると「You are …Baka??」と言われました笑

汚名返上する為やる気が出ましたが!


外国人である自分達にもこうやってアプローチをしているのですから、同じ英語圏の人達にはもっとやる気を引き出す為に煽っていると思います。


それが練習の集中力を上げているのかと、反対側のコートで練習している選手を見て思いました。


自分の指導も、選手より熱くなるくらいで良いのかなと。

色々試してみます。


(帰国後母校の指導に行ったら、教え子から「コミニケーションが変わった、アメリカ人っぽくなった」とイジられました笑

前から真面目な子達でしたが、その日は特に練習に集中してハードワークしてくれたのでこのままの形で行こうと思います。)