お花がいっぱい入ったレジンでつくるクリア電卓 初めての2液性レジン レッスンレポ
2023.08.19 20:52
毎月お友達同士でお越しいただきありがとうございます。
今月は電卓を作ってみたいということで2液性レジンでつくるクリア7電卓です。
なぜ2液性でするかというと、面積が大きいのでLEDレジンだとたくさんいるのと、1液だと熱収縮で反りやすい。
これが大きな理由です。
まず紙コップに割合を計算で出したg数を正確に測って入れます。

硬化液から主液の方に流して、合わせます。

よく混ぜます。

レジン液をいれたら、お花を配置。
硬化に36時間かかるので、持ち帰りは次回。
楽しみですね。
いただいたご感想
花の配置を考えるのが楽しかった。
表のシールがはがれるのを防ぐためにボンドを貼り付けるのが難しかった。
ありがとうございました!
こちらのレッスンは
ご案内しています。