1800〜20年の取っ手付きグラス二個
1800〜20年のイギリスの取っ手付きグラス(7,8 cm x 9,7 cm、3,8 cm x 6,4 cm)二個。小さいほうはカスタードなどのお菓子を食べたのかな、とも思うけど同時代のカスタードグラスとは形が違っているし、大きいほうは、これでビールかパンチでも飲んだのかなと思うけれどよく分からない。二つともとても個性的なグラスで今までぼくは類似の物を見たことがない。ガラス生地はとてもよく約二百年前のグラスであることは間違いない。シンプルで綺麗なグラス。
今日も朝ささっとプールに行き軽く泳いで来た、矢張り水の中は気持ちがいい。水の中にいると老廃物が吐き出されるので身体が軽くなる。こんなにお金のかからない健康法はないと思う。今はフィットネスのプールだが、それまでは長いこと市民プールのお世話になっていた。以前は泉野という住宅街に大きなプールがあったのだがそこによく通った。中年の男性で殆ど目の見えない人が白い杖ついて遠くから歩いてプールに来ていたし、片脚のない七十代くらいの男性も来て脚を余り使わず腕だけで上手に泳いでいた。身体に障害があるのにプールに通い続ける根気には何時も頭が下がった。元加賀友禅作家のマッサージ師の六十くらいの男性も常連で、入念な準備体操を半時間くらいしてから軽く泳いでいた。小柄で筋肉隆々で真面目に泳いでいる六十くらいの薬剤師の男性もいた。マツキヨで人間関係に悩みながら働いていた人の良さそうな中年男性もいた。マスターズの記録狙いの男性もいて彼らが泳ぐ隣のレーンで泳ぐと水流が凄くてこちらがよろめきそうだった。みんな個性的な面々でフィットネスクラブでは見かけない人種だ。懐かしい、とても懐かしい。そのプールも老朽化で取り壊されることになり、みんな市内の他のプールに移ったのかぼくがその後通っていたプールでは見かけることも少なかった。そのプールの側にあるシャワーが酷くボロくて、紐を引くとぬるい水がジャーっと落ちて来るだけ、男も女も一緒、そこでジャーっと水浴びてお終い。夏だけ野外の50メートルプールが開放になって、夜はお月さま見ながら泳げた。何故かとても懐かしい。ぼくもあの頃はまだ四十代だった。
今のフィットネスクラブは小市民的で面白味は全然無い、年金たっぷり貰っていそうな初老の方々がお風呂に浸かって話しているが内容も詰まらない。まあ皆んなマナーも良いし普通に快適なので通っている。個性的な人、、いませんね全然、強いて言えば浮いてるのはぼくですかね、まあそんなのどうでもいい、気持ちよく泳いで快適なシャワー浴びて帰られればそれでいい。
その泉野のプールのシャワーが冬もぬるい水で、それで寒くてあの頃は冬は何時も大体風邪気味でしたね。それすらも懐かしい。