こんぺブログ

【BBCF】ココノエ 端コンボ

2016.01.22 10:00

引き続き端コンボです。

起き攻め重視なのでダメージより状況を取ります。基本は6B>5C>B雷〆かバンカー5C>B雷〆です。

自分が使っているコンボなので完全完璧最適ではないです。ご了承。

中央コンボ→こちら

投げコンボ→こちら

■表記・注釈等はコンボの後ろに書きました。



今作基本の〆。火球後B雷を置けるが、緊急受け身昇竜が間に合うので注意。
重力回復狙いのコンボ。
2G使用ど安定コン。初心者向け。高め5C>B雷〆はバンカー>5C>B雷〆よりも状況が良いのでそちらを。
B始動版安定コン。A火球を置けるが、緊急受け身昇竜や前転が通る。
9Dコンその1。火球重ね起き攻めの形。5Cは低空で拾わないと6Bが当たりません。アクティ最速で5Cの高さは安定している。
9Dコンその2。爆弾付与B雷起き攻め。アクティを高めに入れないとHバンカーが間に合いません。アクティ>B雷>Hバンカーを流れるように入力するのが難しめ。

5B>5C>2C>9D>5B>5C>バンカー>2C>アクティ>B雷>5C>3D>2C>バンカー〆 3G

9Dコンその3。重雷起き攻め。3Dなので転移で裏に入れます。

※9Dコンはノエル・μ・ν・Λ・ナイン非対応です。

全対応安定コン。
端3C始動。2回めのHバンカーは少し遅らせて。


空対空

バンカーから浮かせても同じことが出来ます。

壁端だとソリッド>JC>アクティが出来ます。
中央と一緒です。相手の高さによってJDJ9D使い分けます。


超火球

中央でも出来る100%使用コンですが、アクティで吹っ飛ばすとダメージアップです。不安なら安定の5D氷結でも可。
コンボ〆のバンカーはすっぽ抜けていなければA超火球が繋がります。殺しきりに。


どんな形のコンボ始動でも基本的に3D>A火球の形に持っていければ現状正解かなぁと。

キャラ限で5B>5C>2C>6C>J9D>ソリッドできるキャラが居ますが、キャラ限覚えにくい量なのであまりやっていません。ちなみにアラクネバングカルルハクメンνツバキプラチナレリウスイザヨイバレットカグラココノエラムダナオトヒビキナインが非対応です。

とりあえず最初は何も考えずに浮かせてJCJ9Dアクティ6B5CB雷の形でいいとは思います。


ミス・質問等ありましたらコメント欄かTwitterでご連絡ください。


表記

レバー:

テンキー(右向き前歩きが6、垂直ジャンプが8)

必殺技:

バンカー(236A)

Hバンカー(236Aホールド)

ソリッドホイール(236B)

氷結(236C)

アクティ(236D)

解放(236D押しっぱなし後離し)

収納(214D)

雷(22A,B)

転移(22C)

火球(214A,B,C)

超火球(214214A,B,C)

微ダ(微ダッシュ)

低ダ(低空ダッシュ)

jc(ジャンプキャンセル・二段ジャンプ)

H6A(ホールド6A)

H6B(ホールド6B)

CT(AB同時押し)

ch(カウンターヒット)

※G表記は使う重力の数です

※コンボ中の()はヒット数です。

※コンボ中の[>]は省いても問題ない箇所orバンカーすっぽ抜け対策です。