la main magique

親子アロマ教室開催しました

2018.08.11 09:02

親子アロマ教室開催しました。

3時間のワーク、ちょっと長い時間だったけどとても喜んでくれたので、私もとても嬉しかったです♡

本日の講座は…

アロマテラピーとは  から始まり、クラフト作り、ハンドトリートメントを行いました。


夏休みの課題ということで、座学40分残りクラフト作りとボリュームいっぱい!

クラフト作りは虫除けスプレー、せっけん、ロウソクを作成。

虫除けはレモングラスとレモンユーカリを使ってスプレー作り。

レモンユーカリの香りが虫パッチンの香りがするぅ〜とか、ティートリーが赤まむし軟膏の香りがするぅ〜、なんだか香りに敏感(笑)

子供は色んな発想があっていいな。

次に作ったのは、透明せっけん。

作り方は至って簡単。

チンして色つけて香りつけて型に流し込むだけ(笑)


赤、青、黄の色をつけて好きな香りをつけて型に流し込んで型をとりました。

お母さんは透明のせっけんの中にラベンダーや他のドライフラワーを入れておしゃれな感じ。

次に作ったのはロウソク。

ソイワックスを溶かして精油を入れてガラスのカップに流し込むだけだけっ!

今回入れた精油はドテラのテラアーマーを使用しました。

虫除けに効く精油がブレンドされた甘いバニラの香りするブレンドオイル。

ロウソクに火を灯した時、甘い香りがお部屋の中にちゃんとしてくれるといいな。

さぁ、ロウが固まる前にドライフラワーを乗せて完成!

固まるのを待つ間に、別室癒し部屋にてアロマハンドトリートメントを行いました。

子供の小さな腕と手。とても柔らかい。

癒してる私が癒されました♡

気持ちいいって言ってくれたのが

とても嬉しい一言です♡

そろそろロウソク、せっけんも固まって来た頃なのでリビングに戻り、完成したクラフトを確認(笑)

どんな出来栄えかな。

せっけん、固まってる。良かった(笑)

しかもみんな何故か美味しそう。

今回、初めて小学生の子を対象に行いましたが、教えてる私が勉強させていただくところたくさんありました。

今回より次回、今日よりもっともっと良いものができるように努めたいと思います。

楽しい、また作りたいと言ってくれてとても嬉しかったです。

また遊びに来てくださいねっ!

ありがとうござます♡