Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

晴天縦走 - SEITEN JYUSO -

【番外編】空木岳ー檜尾ー千畳敷 後編

2023.08.17 12:08

木曽殿で休憩を終えて

本日の核心へ

ここからのアップダウンがこのルートの1番大変なところ。

いきなり一気に上げます

振り返ると木曽殿が段々と小さくなる

ココに泊まることはないだろうな....(ぼそっ

上まで上がってもアップダウンの連続です

ただ、稜線は眺望がいいのでとても気持ちがいい。

核心にしてメインディッシュ

ちょっとした鎖場なんかももちろんあります。

そういえば檜尾あたりにもあったなあ。


前に檜尾に来た時は水場の細さに驚いた事

ちょろちょろ湧き出る水をシェラカップで永遠とすくい出す作業をした覚えがあります

いつも間違う

なんだっけ、八咫烏じゃなくて....

アレ!そう......(*´_ゝ`)

答えは内緒。

そうこうしているうちに檜尾

なんだかんだ初日より行動時間は長かったのかな? 暑さはそうでもないけど、距離は来ましたね。

とりあえず記念撮影をして小屋、テン場に向かいます。

今回は予約なので気が楽です。

檜尾小屋はどう変わったんだろう。

前に来た檜尾から増築されて綺麗でした。

小屋番さんも人柄の言い方でした。


水場までが少し降りなくてはいけないので

大変ですが、いい場所です。

仲良くなったKさんと一緒に

Kさんは小屋、僕らはテン場です


テン場に行く前に水を汲みに行きました

相変わらずチョロチョロでしたが

塩ビがさしてあり汲みやすくなっていました


コレなら大丈夫🙆‍♀️


テン場も整地しっかりされていて綺麗

予約で区画が割り当てられています

僕らは3組予約でしたので3箇所使って3幕って感じで設営しました。


凄い良い所でしたが

最後に来たテントの二人組が超絶迷惑でした。到着18:00過ぎ、22時くらいまでガチャガチャ、べちゃくちゃ.....

14:00過ぎたら予約自動キャンセルとかにして欲しいものです。

翌朝も日の出と共に出発

夜は今日も満天の星空。久しぶりに恵まれました。 朝焼けを浴びながら千畳敷を目指します

なんだかんだそこそこ距離もあります。

帰りの車が大変なのが頭をよぎる

最終日なので皆荷物は軽くなっていて軽快です。

僕は4kgもないですね。楽ちんです。

島田娘から

余談ですが島田娘はビッチだと思っています。

千畳敷には9:30頃着

良いスケジュールです。

あとは下山、温泉、ソースカツ丼ですね

ロープウェイも下りはガラガラ

逆回りは最終日が楽でいいですね


結果的に良い出会いもあったし、天気にも恵まれいい山行でした。