映画
おはようございます。
暮らし、味わう。
食を通して豊かなライフスタイルを提案する
セレクトショップ&カフェ テマヒマ
大阪高槻で古民家再生中!
プロデューサー、バイヤーの太田 準です。
テマヒマ•ブログ 獅子 の回でもご紹介した石
獅子作家の若山大地さんに教えて頂いた映画
“沖縄スパイ戦史”を昨日観に行ってきました。
沖縄戦についての自分の知識が少なすぎ
今回初めて知った情報も多かったですが
戦争は国家と国家の争いに留まらず、
国家が国民を殺してしまう、
あるいは国民同士が殺し合う、
そうなってしまう狂気を孕んでいること。
軍隊・戦力は国家・権力のためにあり
本当に国民のために存在しているのか?
竹村健一氏が折に触れて紹介していた
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」
というビスマルクの言葉ではないですけど
過去の戦争に学ばなければならない、
今こんな時代だからこそ、そう思います。
うちの奥さん(のちのテマヒマ店主)と結婚
した99年以降変わったことの一つは映画館で
映画を見なくなったことです。公開からそん
なに経たずにTVで放映されるようになった
のもあります。
それがここ2年ぐらいは少し変わってきたよ
うに思います。本数は少ないですが。
「千年の一滴 だし しょうゆ」
「あめつちの日々」
「いただきます~みそをつくる子どもたち」
「人生フルーツ」
ナナゲイ(第七藝術劇場)比率高ッ!(笑)
なんだかテマヒマにつながる映画を観てきたような?
そういう映画を観たからテマヒマにつながったような?
なんとなくテマヒマな感じ(?)分かりますでしょうか?
テマヒマ・ブログ 点数 の回で
田端信太郎さんの著書MEDIA MAKERSから
メディアの権威性⇔参加性の話を紹介しまし
たが同著からリニア⇔ノンリニアという切り
口もご紹介します。リニア=線形というこ
とで始めからから終わりまで一直線で見る
メディア。デジタルメディアは基本的にノ
ンリニア、つまり世の中でノンリニア化
が進行しています。TVはチャンネルを途
中で変えられるしDVDは早送り出来てし
まいます。小説はリニアですが、途中でや
めたり、自分で読むスピードを変えれるの
に対し、映画はリニアなコンテンツの最高
峰として整理しています。確かにそうですね。
テマヒマというものを単にカフェ、お店
ではなくメディアとしてとらえる、
OPEN前ではありますが最近よく考えてい
ることでもあります。
また話があっちゃこっちゃ徒然なるままに
なってしまいました。これもテマヒマ・ブログ。