Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Relaxing Room♡Chinacoのこんまり片づけLesson

片づけ前のプレ片づけでブラックホールにさようなら

2018.08.17 10:00

みなさま、片づいてますかー?

ときめき片づけコンサルタントのChinacoです。


お片づけが苦手な方への簡単片づけ法についてお伝えします。


Chinacoはときめき片づけコンサルタントですので、

すべての持ち物を「一気に・短期に・完璧に」片づけあげる

こんまりメソッドの「片づけ祭り」を推奨いたします。


「どんだけモノが多いと思ってるのよ~!」

という方もいらっしゃるでしょう。

大丈夫です。

どんなにモノがあってもたったひとつのメソッドですべて片づけ終わらせますから。

(ちなみにどんだけあっても一つ一つ手に取ってチェックしていきますよ!

モノが多いと指紋がなくなってしまいそうになりますよ!)


今すぐちょこっとできる片づけないかしら~?という方は、

お片づけの前のプレ片づけとして、次の2つの方法をお試しください。

片づけレッスン代の節約になりますし、

なんならこれだけで片づいちゃう方もいらっしゃると思います。


お片づけの苦手な方はモノのカテゴライズが苦手なことが多いのではないでしょうか。

また、ぱっと置いちゃうクセがあり、

そのせいで後々いつも何かを探し、何かが見つからないの繰り返しはないでしょうか?


【プレ片づけ その①】

まずは無自覚にパッと置いちゃうクセを自覚しましょう。


片付いた人の通常の流れはⒶ→Ⓑの2ステップとなります。

Ⓐ 今使ってるモノ(今手に持ってるモノ)をひとまず置くのでしたら、

「ひとまず置くときはダイニングテーブルにする」などのルールを決めましょう。

Ⓑそしてテーブルを使う時がきたら、置かれたモノを定位置へ戻す、、、



対して片づけの苦手な方の無限ループあるあるは、①→⑤の5ステップ

①でルールなくとりあえずどこかに置く。

②片づけるタイミングを失う (どこかへ置かれたまま)

③たまに片づけようにも戻すところが決まってない or そもそもそんな場所はない。

④置いたところを忘れる or 上から他の①がかぶさってくる。

⑤探す → ない → 新たに購入 →①~⑤のループ


怖いですね。恐ろしいですね。

無限ループには「床に置いてしまう」痛恨のミスも含まれていますのでさらに恐ろしい。

せめて「ちょい置きはすべてダイニングテーブル」と決めてしまえば、

「ない!けどここ(ダイニングテーブル)のどこかにある!」と捜索範囲を限定できるので、

なんとか必要な時間までに発見することができると思います。


床置きはブラックホールと思ってください。

時を経て、思いもよらぬところから現れても

「今じゃない」という悲しい再開の始まりとなるでしょう。


無自覚にポンと置く時に

その手を逆の手で押さえて、Ⓐの道を選ぶのです!

今日からその手で運命を変えるのです!

無限ループから脱出するのです!

ダイニングテーブルにするのは食事の度にこまめに片づけることになるから。

ちょっとハードルが高ければ、リビングのテーブルの上とか

決まった棚とか大き目の箱とかにしてもOKです。

ブラックホールの軌道にさえ乗せなければモノが時空を超えることはありません。

【プレ片づけその②】

モノをひたすらカテゴライズして同じ種類ごとに置く。

ひとつひとつの置き場まで確保できなくても(やがては綿棒1本、消しゴム1個まで住所を決めますよ)

なんとなくでもいので、同じ種類のモノ同士は同じエリアに置きましょう。

クローゼットの中に車洗浄の道具があったり、

キッチンに外国通貨があったり、

靴箱に毛糸があったり、

何かの意図がある場合はいいんですよ。

でもなんでここからコレが?みたいなことになると、

実際に使う時にはどうやったって到底見つかりません。


大原則として「モノは使うために家にある」ので、

使いたい時になければそれは「ない」も同然。

勝手にどこぞへ置かれたのに「ないない」言って探しているご主人を

モノたちは切ない思いで見つめていると思いますよ!


ちゃんと片づいてなくても、

同じ種類・グループで収納するというルールを守っていれば

「あの仲間の中に必ずある」という確信が持てるので

探す前にすでに気持ちが折れる、、ということはなくなります


お片づけが苦手な方は

同じ種類・グループに分けること自体が苦手な方が多いかもしれません。

その場合は「コレを買いに行くなら何屋さん?」

または「コレを買うならスーパーの何売り場?」と考えてください。

電気屋さんに靴下はないし、

調味料売り場にハンドタオルは置いてない。

ザックリでいいので、お店別 や 売り場別にカテゴライズして、

その仲間同士でまとめるようにしておく(箱に入れておくだけでもOK)と

その後の片づけや収納がすっごくラクになります。



<まとめ>

本格的な片づけ前に、プレ片づけを日常的にやっておくとものすごくラクになる♪

【プレ片づけ その①】

無自覚にパッと置いちゃうクセを自覚し、一時置き場を決める

【プレ片づけその②】

モノをひたすらカテゴライズして同じ種類ごとにまとめる。



Chiancoの片づけ個人レッスンの場合は

プレなしで直接進めますのでより時短できます。

時間だけは取り戻せないので個人レッスンはホントにおススメしとります。

お申し込みはこちらから♪


Your Choice,Your Life

Chinaco