Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

サロンマーケター岩田のキャリア&マーケBlog

『ブログを継続するとどうなる?』岩田がNYNY入社前にやっていた、ある行動とは?

2018.08.19 23:13


僕がNYNYに入社する以前の話です。


当時大阪市の平野という地域で、約30年か40年(忘れたw)営業している老舗美容室の店長をしてました。



何代目の店長かわからんくらいお店を引き継ぎ、それこそネット集客的なものが皆無のアナログ美容室。



お客様はそこそこ来られますが、当時危機感を感じていた僕は、会社に隠れてブログサイト(ワードプレス)を自分で立ち上げました。



隠れて立ち上げた理由は、『そんな事やって何になるねん』と社長に一蹴されてしまったからです。笑

まぁ僕のプレゼン力と熱意が足りなかったのだと思います。



そしてなぜか『それなら岸和田店(当時の新店舗)のホットペッパーブログを岩田君が書いとけばえぇやんけ』とテキトーな回答をされた僕。

※ちなみに僕の平野店はホットペッパー無し



今の僕ならそれもやって成果出していたかもしれませんが、当時はそんな頭が無かったので、会社に絶望感しかありません。笑




そんな感じで約5年くらい前に立ち上げたブログ


本名だして見つかると会社に怒られそうだったので、偽名でブログを書き始めました。笑



お客様の為に書く内容ではありませんでしたが、美容師さん向けにBtoBの内容で発信していた僕は、そのおかげで沢山の人脈を作ることに成功。



今まで閉鎖的で外部の情報、世間の美容師さんがどう戦っているのかを知らなかった僕は、そのブログのお陰で一気に視野が広まりました。



いま美容業界でものすごい勢いを持つDearsの北原さんともこの頃に出会い、僕の人生に大きく影響を与えてもらいました。

※といっても只のいちメルマガ読者で、少しのメールのやり取りしかしてませんがww



そんな北原さんに憧れて、僕もサイトをいくつか立ち上げ、数万円程度ですがブログで稼げるようになりました。そのころの知識が今に活きてきてるのは、言うまでもありません。




今になってジワジワとブログのアクセスが...




NYNYに入る直前には更新を止めて、ほとんどのサイトは閉鎖したので今は一切収入はありません。


ですが1つだけ残してるブログサイトがあります。


先日たまたま覗いてみると、今でもジワジワと検索でのアクセスが...!!


更新は数年前で止まってますが、今でも検索ボリュームのあるワードでアクセスがあるというのは凄く励みになりましたね。

今読み返すと結構恥ずかしい内容のブログですが、その頃と比べると知識と経験が増えた自分を知ることもできます。



ブログはやっぱり蓄積と継続なんですよね!


キチンとターゲットを決めて、良い内容(とキーワード)を発信し続ければ、自然にアクセスが増えてきます。


適切な書き方でやれば必ず結果が出ます。
皆さんも今はブログに全然アクセスが無くても、必ず継続してやり続けましょう。