Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ずっこけランチェスターの『 小さな発信局 』

1password マスターパスワード 忘れただよ💦 iPhoneで1passwordを使っている人は必見⚠️iTunesから暗号化してバックアップした時のパスワードを忘れた人、、、それは私です。

2018.08.20 21:27

1password マスターパスワード 忘れただよ💦 iPhoneで1passwordを使っている人は必見⚠️iTunesから暗号化してバックアップした時のパスワードを忘れた人、、、それは私です。

 

 

ちーっす (`_´)ゞ

ランです。

 

先週、久々に脂汗と冷や汗と、焦りから来る独り言が半端ない日々がありました💦

 

理由は、愛用しているiPhone内にインストールしている 1passwordというパスワード管理のアプリのマスターパスワードが分からず、イン出来なくなってしまったんです。

 

パスワード間違えるとこんな画面になります。

これはサブのAndroidで間違えた時の画面ね。




先日書いた1passwordの記事に関連した自作自演やヤラセ記事ではありません。

 

どうしてこんな事になったのかというと、おっちょこちょいと言えば おっちょこちょい。

盲点と言えば 盲点。

 

iPhoneの設定をリセットしてしまったのです💦

 

設定をリセットしたのには、深〜い理由があります。

ドジがドジを呼び寄せたという表現がしっくりきます。

まさか、指紋認証までリセットされてしまうとは💦

 

1passwordを使っている人のほとんどが、指紋認証でアプリを開いていて、マスターパスワードなんか ほとんど覚えていないかと思います。

 

ランもその1人でした。

 

深〜い理由というのは、実はもう一台保有しているiPhone5のOSが iOS10までしかサポートされていないのと、ストレージがギリギリになってきたので iPhone8か iPhoneXに買い替えようと考えていました。

買い替える前に、パソコンからiTunesを使って暗号化してバックアップをしようと試みたの。

 

パソコンからiTunesを使って暗号化してバックアップすると、復元した時に アプリの配置までほとんど同じように復元できるんです❗️

もちろん、LINEの履歴まで復元可能‼️

 

試してみた結果、バックアップできませんでした。

 

できなかった理由は、バックアップをとろうとしていたiPhoneのApple IDで、以前暗号化してバックアップをしたことがあります。

以前、一度でもiTunesを使って暗号化してバックアップしたApple IDに関しては、過去に使った暗号化してバックアップした時のパスワードが必須なんです。

 

そのパスワードを打ち込めば良いのですが、もう どんなパスワードだか覚えていません。

 

別のパソコンのトップ画面にメモ機能に貼ってあったんだよね〜

 

・・・・そう、過去形なの (T ^ T)

 

そのパソコン、あるにはあるんですが 文鎮化してらっしゃいまして💦

 

文鎮化した理由も情け無い理由です。

 

深夜、眠い目を擦りながら パソコンでAmazon様に納品する為のプランを作成中に、頻繁に『今ならWindows10に無償でアップデート』みたいなウインドが出てきて、急に画面に出現したもんなので アップデートするみたいなボタンを押しちゃったみたい💦

 

アップデートしないボタンを押すつもりが、アップデートするボタンを押してしまい、気が付いたら文鎮化してしまいました。

 

そのパソコン、Windows10に対応していなかったんだって💦

 

メーカーさんに送ったりと考え得る対処法を試みましたが、直りませんでした。

現在、押入れに鎮座中でございます (`_´)ゞ

 

一度でも、iTunesから暗号化してバックアップしたApple IDに紐付いている端末は、その時のパスワードがないと 切り離せして 別のApple IDで暗号化してバックが出来ないんですって。

 

iCloudでバックアップも、iTunesで暗号化してバックアップも、どちらもバックアップには違いがありませんが、iCloudでバックアップだと バックアップできない内容もあるんです。

 

だから今回はどうしてもiTunesから暗号化してバックアップをしたかったんだ。

 

Appleサポートの担当者さんと結構話しましたが、暗号化してバックアップした時のパスワードがわからなければ、ランの使っているApple IDでは あるやり方を除いてiTunesで暗号化してバックアップができない事が判明しました。

 

あるやり方の第一歩の内容ですが、iOS11からは設定をリセットすると 以前iTunesから暗号化してバックアップした時に紐付いた端末リストから、そのiPhoneを外す事が出来ちゃいます❗️

 

以前紐付いた端末リストから外れたiPhoneは、新しくiTunesから暗号化してバックアップをする事が出来ちゃうんですよ〜

 

でもね、今回の案件を良く考えてみると、iPhone5を保有していて、そのiPhoneのiOSはiOS10までしかサポートされていないので、残念ながらiOS11にはアップデートできないんです。

 

だから 今使っているiPhone5は、 iCloudでバックアップをとって、新しく買うiPhoneをiCloudから復元するしかないみたい。

 

ここまでは、まぁ良くある話ですよね。

 

気の早いランは、もう一台保有しているiPhone6sを早速iOS11にアップデートして、それから覚えたての、パスワードを忘れてしまった 以前紐付いているApple IDから引き離す為の方法の『設定をリセット』をして、 パスワードを忘れてしまった iTunesから暗号化してバックアップした当時の、紐付いている端末リストから外す事をドヤ顔でやったの。

 

ここまでは良かったんだけどね💦

 

本題はこれから。

 

翌日に1passwordを開こうとしたら、指紋認証が出来なくなっていて、マスターパスワードを求められるばかり。

 

ドジだけど、勘のいいランは直ぐに理解したね。

 

指紋認証がリセットされてる〜って💦

 

マスターパスワードはちゃんと管理してたよ。

 

1passwordの中で (´∀`)

 

意味ね〜 (>_<)

 

それからたくさん思い付く限りのパスワードを試したよ

 

でも駄目でした。

 

何百個もの IDやパスワードを管理していたのに、全てが灰になってしまう💦

 

魂が抜ける寸前に、ふと思い出したんだ。

 

新しいパソコンのGoogle Chromeの拡張機能に、1passwordを入れてた記憶が蘇ってきました❗️

 

まだ一度も実用で使った事がなかったけれど、パスワードを打ち込んだ記憶も全くなかったけれど、すがる気持ちでインしてみると、、、、

 

イン出来ました❗️

 

そこからマスターパスワードを拾い、iPhoneの1passwordに入力。

 

なんとか復活出来ました。

 

人生終わるとかでしたよ

 

ホンマに

 

何年も蓄積してきた事が無になるところでした💧

 

危ない危ない💦💦

 

もう、こんな思いは御免です。

 

皆さんも、1passwordに限らず 他のパスワードアプリを利用する時には気をつけてくださいね!

 

それでは また次回〜

チャオ〜 (´∀`)

 

 【 ランのblogとかの一覧 】


ずっこけランチェスターの『 小さな発信局 』



GoogleのAndroidに浮気中♡【楽天モバイルの格安SIM通信量日記】SIMフリーの中古スマホで格安SIMを使う ずっこけランチェスター番外編



ずっこけランチェスターの『ずっこけランチェスター』



2018年 2/15

【 ランの2018年 1月のblog一覧 】現在blogの整理中。備忘録に使ってます。



2018年 3/5

【 ランの2018年 2月のblog一覧 】現在blogの整理中。備忘録に使ってます。



2018年 4/11

【 ランの2018年 3月のblog一覧 】現在blogの整理中。備忘録に使ってます。



2018年 7/1

【 僕の2018年 6月のblog一覧 】



ずっこけランチェスターの『 僕は生き残る為に暗号通貨を選んだ 』2017年度 blog一覧



・ずっこけランチェスターの『 主婦よ大志を抱け!』ネットビジネス模索編



・ずっこけランチェスターの『 僕は生き残る為に暗号通貨を選んだ 』



・ずっこけランチェスターの『 インターネット備忘録 』(元ずっこけランチェスターの『ネットビジネス奮闘記)



【 楽天電脳プロジェクト 63コレクションのROOM 】