Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

風水の観点から見た、会社のデスク配置で避けるべき座席とは?

2023.09.13 23:00

こんにちは♪

働き方の多様化により、固定の席を設けない「フリーデスク制」の会社も増えてきました。


どこに座っても良いので、その日の気分で席を決めている方も多いのでは。


ちなみに風水では席の位置で、運の良し悪しが変わるのをご存知でしょうか?


今回は特に避けた方が良い席についてご紹介します!




■避けたい席4選

 •角が背中を向いている

 •上司に背中を見られる

 •入り口に背を向ける

 •西向きや南向き


■角が背中を向いている

柱などの角が自分に向いていると、自分の気が切られている状態に。特に背中に向いている角はダメージが大きいため、注意が必要です。


■上司に背中を見られる

無防備な背中へ視線を向け続けられると、無意識のうちに気を消耗します。特に苦手な上司の場合はコンパクトミラーを相手の映る位置に置くと、相手から受ける気を跳ね返す事ができます。


■入り口に背を向ける

座席の真後ろにドアや入り口がある場合、入ってくる人の視線を背中にダイレクトに受けるため、気を消耗します。座る位置をずらしたり、観葉植物やパーテーションで仕切りましょう。


■西向きや南向き

西は遊びや楽しみごとの方位のため、怠けやすくなります。南向きもイライラや集中しにくい方位のため、デスクワークには不向きです。



ちなみに以前、夫に酷い頭痛が続いたことがあり家の中は問題ないのになぁ・・と思っていたら!席の真後ろにある柱の角が夫を切っている事が判明。


その後、席替えしたらピタッと収まりました。


一日の大半を過ごす会社のデスク、意外と侮れません・・。




今回ご紹介した内容は自宅でのリモートワークにも応用できます。心当たりがある場合は席の位置を工夫してみましょう。



それでは、また♪



〜ココナラにて鑑定受付中です♪〜  

〜ポチッと♪励みになります^^〜