ヨガとアーユルヴェーダと・サンタニア・

そこで採れたものを。

2018.08.23 01:59

山形じいじの庭の野菜。


1歳の息子が興味しんしん☺︎

トマト全部食べちゃいました🍅




アーユルヴェーダには

『オカサトミヤ』

という考え方、言葉があって、


その土地で採れたもの、

食べ慣れたものを食べることが

とても大事だよと、

とても良いことなんだよと、

教えてくれています。


代々にわたって慣れ親しんだ食べ物は、身体が順応する、そんなふうに考えられています。


アーユルヴェーダで、インドで良いとされているものが、日本人にも良いとは限らないし、

また、インドで良くないとされているものだって、日本で長い間重宝されているものだってある。


納豆や味噌などの発酵食品などもそうですね。



面白いなぁ。

アーユルヴェーダ。



そして、

オカサトミヤとは話しがそれるかもしれませんが、


その季節のものを美味しくいただくことは、とても大事なことだと思います。


夏には夏の、

冬には冬のものを。




じいじが家族のために育てた野菜。

ありがたや。ありがたや。



朝の採れたてを朝ごはんでいただくなんて、とても贅沢。







#おかさとみや

#西荻窪ヨガ 

#オカサトミヤ

#旬のもの

#家庭菜園

#アーユルヴェーダ

#サンタニアyoga