Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

くらしエトセトラ

近頃気になるキーワード「実家の片付け」

2018.08.25 04:04

こんにちは!

福岡の整理収納アドバイザー、寺松久美子です。



最近、会話でよく出て来る言葉。

「実家の片付け」




お盆明け、友人とのおしゃべりの中でも、

「実家に帰省する度、モノが増えてる気がする。」

「片付けたら?と言っても聞いてくれない。。あまり何度も言えないし。。」

という話が出てきました。



(実家の押入れ、何が入っているか知ってますか?。。こちらは我が家の押入れ。雛人形や季節外の掛け布団、スーツケースが入ってます。)




広い家で、生活するのにスペース的には問題なくても、使っていない来客用のモノや、引出物やお返しなどで頂いたモノ、、物置にビッシリというお宅。



何かあったらという気持ちから、過剰にストックしたり、手の届く範囲にモノを置きがちになったり。



「片付けたら?」と言われる事が、今までの生活を否定されているようで、わかっているけど頑なになってしまう事もあるのかもしれません。



床にモノが積み重ねてあったら、躓いたら危ないから退かそうか?掃除がしにくくない?



来客用の使ってない綺麗な食器を下ろして、毎日の食事が楽しみになったり、、



何よりも「今の暮らし」が楽になるように、、という気持ちが大切だと思います。





自分のことではないから、気になるけどなかなか進まない、、という方へ。

カフェなどでお話を伺うことも出来ます!

お気軽にお問い合わせ下さい。



お問い合わせ先

kumikoteramatsu@gmail.com

📞お電話でも!

090-5089-0326


お待ちしております!



福岡市警固のイアンスタジオで、整理収納アドバイザー3人が月替わりで無料セミナーを開催!

詳しくはこちらから!