Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

模写絵師つねきち八卦鏡

芝うらの風景 ーしばうらのふうけいー

2023.09.12 07:03

歌川広重名所江戸百景、冬の部より

芝うらの風景

水彩にて 模写絵師つねきち



現在の東京都中央区にある

浜離宮の辺りから、

品川方面を向いた景色です。

芝うらとは

「芝の前面の海」という

意味があるそうです。

絵の向かって右側にある、段々になった場所には

「御浜御殿」と呼ばれた

将軍の別荘がありました。

戦後、米軍によって破壊されたそうですが

その後復旧され

現在は「浜離宮恩賜庭園」(はまりきゅうおんしていえん)

として、特別史跡に指定されています。

左側に立っているのが航路や潮の干満を示す”澪標”(みおつくし)。

この澪標は、海が浅瀬であることを示しています。

”みおつくし”という言葉は

「身を尽くす」にもかけられ

「わびぬれば 今はたおなじ 難波なる みをつくしても 逢はむとぞ思ふ」

(小倉百人一首・元良親王)

という歌にも登場しています。

※歌の意味:あなたとの関係が露呈してしまって、苦しむことに変わりはない。
難波にある澪標のように、この身を滅ぼしてもお逢いしたいと思うのです。

そして絵の中央から前に向かって飛んでいるのが

「都鳥」=ゆりかもめ、といわれています。

ゆりかもめは冬の季語にもなっている渡り鳥で、

絵のように冬場は薄いグレーと白っぽい見た目をしています。

夏になると顔や羽根部分が黒く染まり、

ちょっと雰囲気の変わる鳥です。

つねきちの描いた都鳥たちが

無心な目をして海上を飛んでいる姿が、

何となく微笑ましい感じです。

野生の鳥たちにしては、人(?)の良さそうな顔つきをしています。

今回の絵の主役は、やはり

このゆりかもめさん達なのでしょう。

つねきちの生き物に対する思いが

伝わって来る一枚です。