Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

旅と趣味 平蔵

南面山 千光院 屋島寺(四国八十八ヶ所霊場 第八十四番札所)

2018.05.01 02:04

歴史・由来

屋島は高松市の東、標高293メートルの火山台地の半島で、那須与一の扇の的や義経の弓流しなどで有名な源平合戦の古戦場の史蹟で知られる。屋島寺はその南嶺にある。屋島寺は、天平勝宝のころ鑑真和上によって開創されたと伝えられる。鑑真和上は唐の学僧で、朝廷からの要請をうけ5度にわたって出航したが、暴風や難破で失明、天平勝宝5年(753)に苦難のすえ鹿児島に漂着した。翌年、東大寺に船で向かう途次、屋島の沖で山頂から立ちのぼる瑞光を感得され、屋島の北嶺に登った。そこに普賢堂を建てて、持参していた普賢菩薩像を安置し、経典を納めて創建されたという。のち和上の弟子で東大寺戒壇院の恵雲律師が堂塔を建立して精舎を構え、「屋島寺」と称し初代住職になった。(四国八十八ヶ所霊場会より)

仁王門、四天門

東大門

本堂

大師堂

三体堂、千躰堂
一願不動尊、十一面観音像

七福神、月光殿
本坊、仰之碑

句碑

鐘堂

御朱印