Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Growing 子ども時代がつらかった女性のための情報発信所

勿体ないをどう教えるか

2018.08.31 00:10

おはようございます。

こそだて寺子屋ふんわりこのあかねです。


今日は、『もったいない』を子供にどう教えていくか、ということについて、私が子育て本で学んだ知識を基に実践した例がありますので、それについてお話ししたいと思います。


そもそも、『もったいない』とはどういう意味なのか。


国語辞典によると

”①むだにするのがおしい ②ひじょうにありがたい。おそれおおい”とあります。

(引用元:はじめて国語辞典 ミッキーミニーオールカラー)

子供に伝えるにはとても漠然としていて難しい概念ですよね。

子供用の辞書で引いたのに難しい。


ところで、皆さんの家では、子供さんの食べ残しをどうしていますか?

我が家は、いつも私が片付け、処分していました。

以下、我が家の実例です。


ある日の晩御飯。子供が、シチューを残してしまいました。

1杯目を食べ、それでもまだ子供が食べたいというので、おかわりにあげた2杯目でした。

自分で食べると言ったこと、残すと野菜も悲しいということを伝えましたが、子供の行動は変わりませんでした。


そこで、私は次の提案をしました。

「今日、残してしまうのは仕方がないからいいよ。でも、残しちゃったご飯を片付けるのはお母さんと一緒にしよう。一緒にごみ袋に捨てに行こう。」


子供が提案を受け入れてくれたので、生ごみ用の小さなごみ袋に食べ残しを一緒に入れ、ごみが沢山入ったごみ袋に入れに行きました。


ごみ袋の中には、使用済みのおむつやティッシュのごみなどが入っていました。

子供は、ごみ袋を前に、悲しそうな顔をしていました。


子供「(ごみを入れるのが)いやだ。捨てないで置いておくのはどう?」

私「でも、残してしまったらこういう風に捨てなきゃいけないんだよ。捨てずに置いておいたら、家が臭くなっちゃうもんね。」

子供「・・・」

私「【子供達】がご飯を残したとき、お母さんはいつもこうやって捨てていたんだよ。お母さん、今日疲れていたけど、【子供】に食べてほしくてがんばってシチューを作ったんだ。ニンジンさんだって、一生懸命作ってくれた人がいるんだよね。」

(あくまで威圧的にならないよう優しく伝えました)


子供は悲しそうな顔をしながら、ごみ袋に食べ残しを捨てました。


その後子供は、しばらくの間何か考えている様子でした。

そして、

「お母さん、いつもあぁやってしてたの?」と私に尋ねたり

「悲しかった」と話してくれたりしました。


以上が私と子供の一連のやりとりです。


子供は、私の提案を受け入れ自分自身で行動することにより、何かを感じ取った様子でした。

その結果、今後の行動がどう変化していくかはまだわかりません。

しかしこの日の時点での私の関わりの成果は「子供自身が何かを感じ取り、自分で考える」という形になったと感じました。


長くなりましたので、この実例についての振り返りは次回お話ししたいと思います。

読んでいただき、ありがとうございました。