Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

#YusukeKusuyama 1975 X #楠山祐輔 ➣ #INTERNATIONAL

#産経 - #田村秀男 ⇒ #緊縮財政 X #少子化

2023.09.18 02:13

「産経新聞」様より

シェア、掲載。

ありがとうございます。

感謝です。


少子化要因は増えぬ賃金、緊縮財政にあり

2023/6/13 12:00 田村 秀男


岸田文雄首相は「異次元の少子化対策」の財源について年末まで結論を先送りしたが、議論はすでに渦巻いている。しかし、少子化が急進行しているのはなぜか、突き詰めようとしていないのが、何とも気になる。


グラフは平成2年から令和4年までの実質賃金と、婚姻率、出生率の推移である。一目瞭然、3つのトレンドは互いに寄り添うように下降カーブを描いている。


パソコンソフトの表計算ソフトで誰でも算出できる統計学上の相関係数(最大値は1で完全相関)は、実質賃金と婚姻率は0・95、実質賃金と出生率は0・93、婚姻率と出生率は0・96と極めて高い。相関係数は因果関係を示すわけではないが、理由は誰でもわかるだろう。世論が分かれる「同性婚」は別にして、男女が結婚して家庭を築かないことには、安心して子供を産み、育てることは難しい。結婚するためには安定した収入が求められるし、子供を養い、よい教育を受けさせるためには将来の収入が増えていくという見通しが欲しい。ところが、物価変動分を差し引いた実質賃金は時を経るに従って下がっている。これでは、結婚することも、子供をつくることも経済的に難しくなるに決まっている。


もちろん、以上はあくまでも国民全体のありよう、つまりマクロ指標であって、個々の事情とは必ずしも一致しない。高収入の独身者はいるだろうし、収入が低くても幸せで多くの子供たちを育てる方々もいる。どうやって生きるかは各人の自由である。


それでも国民全体として、経済活動の萎縮が続く場合、大多数の若者や現役世代が次世代を産み、育成していく道が険しくなる。政府の経済政策の原点はやはり、マクロ経済の環境をよくすることにある。政治家はとりわけその責任が問われる。筆者がワシントン駐在だった1984年当時、レーガン米大統領は再選を目指した演説会で開口一番、「あなた方の生活はよくなったか」と呼びかけると、聴衆が「イエス」と応え、盛り上がった。日本にそんなリーダーはいるのか。


グラフに戻る。実質賃金のピークは平成8年で、9年からは多少のでこぼこはあるにせよ、長期的に下がり続けている。9年は慢性デフレの起点である。デフレとは経済学上の定義は継続的な物価の下落のことを指すが、日本のデフレを説明するには不十分だ。日本では多くの期間、物価下落はなだらかだが、それ以上に賃金が下がった。あるいは物価は何らかの要因で上がっても、賃金上昇がそれに追いつかない。最近ではエネルギー価格高騰などによって消費者物価が押し上げられるのに、賃上げがついていけないが、外的要因には対策に限界がある。


恐るべきは政府の失政である。9年4月には当時の橋本龍太郎政権が消費税増税、社会保険料の引き上げと財政支出の削減という緊縮財政3点セットを断行した。平成バブル崩壊不況から需要が立ち直っていなかったのに、消費税増税で強制的に物価を引き上げた。しかも民間からより多くの税や社会保険料を徴収し、なおかつ民間に対する支出を減らした。このとき橋本政権は旧大蔵省に誘導されるまま、国債関係を除く財政支出を税収の範囲内に抑える基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)の均衡化を目指した。以来、PBは歴代の政権を束縛してきた。脱デフレを目標に掲げた第2次安倍晋三政権も例外ではなく、26年4月の3%幅、令和元年10月の2%幅の大型消費税増税を実施した。増税による収入の一部は国債償還に回す緊縮路線だった。


アベノミクスは若者の就職氷河期を終わらせ、雇用を大幅に増やす成果を挙げたが、実質賃金の下落傾向は止められなかった。雇用者全体の報酬総額は大きく増えたが、それは主に専業主婦の女性が働きに出たためだ。25歳から34歳までの結婚・出産適齢期女性の就業率は慢性デフレとともに上がってきたが、アベノミクスとともに上昇に加速がかかった。ちなみに厚生労働省統計によれば、平成8年は61%、24年72%、令和4年84%である。逆に同年齢層の男性の就業率は漸減傾向にある。この点だけに注目すれば、政府や民間による育児支援や男性の育休、さらに働き方改革も少子化対策になりうるが、すべてではない。


自由主義社会で根本的に必要なのは、政府が婚姻や子作りの邪魔をしないことだ。最低限、内需の萎縮をもたらす緊縮財政、消費税増税、社会保険料引き上げをしないのは当然なのだ。


続いて「Yusuke Kusuyama - 楠山祐輔 Instagram」よりシェア、掲載。

投稿1.1万件

フォロワー2104人

フォロー中7270人

#picsart #picsartgold #AI審査通過 #nft #nftart #nftartist #instagram #三橋貴明 #竹田恒泰 #少子化 #緊縮財政 #人口減少 #モーニング娘 #loveマシーン #国債発行 #多産国債 #国債を刷れ 🤔🤔🤔🤔🤔 #産経新聞 #sankei #helloyoutube #youtube

続いて「YOUTUBE」です

SMAP らいおんハート Lion Heart (SMAP TRAP Remix) *REQUESTED*

KILL-A-TRACK

@Eddieleeski

チャンネル登録者数 4850人

114 本の動画

2,347,834 回視聴 2012/12/05

4th year制服のマネキン

乃木坂加工中

チャンネル登録者数 569人

13,953 回視聴 2017/08/28

まさに『静かなる有事』!岸田首相、本当の『異次元の少子化対策』を!多産国債発行で1人産んだら1000万!2人産んだら2000万!!|竹田恒泰チャンネル2

【公式】竹田恒泰チャンネル 2

@takeda_ch

チャンネル登録者数 55万人

2083 本の動画

17,276 回視聴 2023/01/27

モーニング娘。「LOVEマシーン」 Color Coded 日本語歌詞/英語字幕

エル。Ele

チャンネル登録者数 7350人

206,603 回視聴 2019/05/12 

Released: 1999

少子化問題を切っ掛けに正常化し始めた財政議論

[三橋TV第733回]三橋貴明・高家望愛

三橋TV

チャンネル登録者数 45.2万人

32,456 回視聴 2023/07/24

▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】

10年以上にわたって

財政破綻論者と戦い続けた三橋貴明の新刊本…

政府中枢を支配し続ける「嘘」の正体とは?

消費増税、医療崩壊、自殺者急増…

その全てを起こした国家的詐欺のカラクリを暴露

書店では手に入れることが出来ない、三橋貴明の新刊本の詳細はコチラから↓

https://38news.jp/38ZASE/YT/

▶︎三橋貴明の新刊本【日本の没落を望む7人の反日主義者】

「嘘、嘘、嘘…」

なぜ彼らはこんなにも平気で嘘がつけるのか?

三橋貴明が日本の没落を望む反日主義たちの嘘を暴きます


Ture Love 木村拓哉x藤井フミヤ

jonydayo

チャンネル登録者数 551人

703,231 回視聴 2009/09/05

映画『そして父になる』予告編

シネマトゥデイ

チャンネル登録者数 244万人

732,285 回視聴 2013/08/02

田村秀男の経済正解

少子化要因は増えぬ賃金、緊縮財政にあり

2023/6/13 12:00

田村 秀男

産経ニュース