Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

旅人Toddyが、「九州の感動と笑顔の旅の情報を、発信します。」's Ownd

御朱印を集めてみませんか?

2016.01.25 12:27

私が、御朱印を集めだして、四年ほど経ちますが、最初は、阿蘇神社だったと思います。


次の御朱印が、壱岐のこのパワフルな御朱印でした。わたしは、今まで頂いた御朱印の中で一番好きな御朱印です。


朱印(しゅいん)は、神社や寺院において、主に参拝者向けに押印される印章、およびその印影である。敬称として御朱印(ごしゅいん)とも呼ばれています。


複数の朱印の印影を集めることを集印(しゅういん)といい、朱印を押印し集印するための専用の帳面を朱印帳(しゅいんちょう)、御朱印帳(ごしゅいんちょう)、納経帳(のうきょうちょう)、集印帳(しゅういんちょう)と呼ぶ。屏風折(折り本)にして両側に固い表紙をつけた形式のものと、和綴じ(和装本)のものが多く、寺社、仏具店、神具店や文房具店、書店などで販売されている。