<Fabric>のミックス・シリーズ最終章に【Burial】と【Kode9】が登場!
<Hyperdub>を主宰するコード9と、レーベルを代表するアーティスト、ブリアルがロンドンのクラブ兼レコードレーベルがリリースを続けた<Fabric>のミックス・シリーズ最終章に登場!
カール・クレイグ、ロバート・フッド、リカルド・ヴィラロボス、LTJブケム、サシャといったレジェンド系からフォー・テット、キャスパ&ラスコ、シャクルトン、サージョン、ディプロ、シミアン・モバイル・ディスコ、ニーナ・クラヴィッツなど最先端アーティストまでが多数参加してきた<Fabric>のミックス・シリーズ。 現行形態での最終作品となる本作『ファブリックライブ 100』は、UKダンス・ミュージック最重要レーベルである<Hyperdub>を主宰するコード9と、レーベルを代表するアーティストであるブリアルのコンビが担当。
ヨーロッパとアメリカのアーティストと同様に、アフリカ、中国、南米、日本のアーティストをフィーチャーし、コム(Gqom)やジューク/フットワークから、トランスやジャングル、グライムまで、カテゴライズに反抗する多様な楽曲たちによって構成されています。
カテゴライズ不能な楽曲まで、バラエティに富んだ全37曲/74分の収録。
【Track List】
01. Unknown Artist / Untitled
02. Klein / Hurry
03. Cooly G / Magnetic
04. Julz Da Deejay / Deaths Effect
05. Roman Rodney / Triple Beat
06. TLC Fam / Skim Skam (DBN Dance)
07. Nazar / Konvoy
08. Lechuga Zafiro / Agua y Puerta
09. Hyph11E / Black Pepper (Tzusing Remix)
10. Luke Slater / I Can Complete You
11. Virgin / B9
12. NUT-E-1 / Underwater Fireworks
13. David Hykes / Rainbow Voice
14. Jungle Buddha / Drug Me
15. Black Acid / Black Acid
16. Vladislav Delay / Otan Osaa
17. DJ Spinn / Make Me Hot
18. Mr Fingers / Spy (Kode9 Remix)
19. Scratcha DVA Feat. Clara Le San / Pink 33 (DJ Phil Remix)
20. DJ Tre / A House Hybrid
21. Teddmann / Baby
22. DJ Rashad / Let It Go
23. ONTHEGROUND / Fallen
24. Intense / The Quickening
25. Genecom / Polyphonic Raid
26. Clementine / The Opening
27. Victim Rebirth / Metamesonyxtia Narkogyra
28. Friends, Lovers & Family / The Lift
29. AK1200 Feat. Junior Reid / Junior's Tune (Digital Remix)
30. Okzharp & Manthe Ribane / Treasure Erasure
31. Ben Frost / Ionia (Jlin Remix)
32. DJ Taye / Nu Summer Shit + Babyfather / Prolific Deamons
33. Jacob's Optical Stairway / Solar Feelings (Claude Young's Kyoto Soul Dub)
34. Proc Fiskal / Dishwashing
35. DJ Chap / Brujeria
36. DJ Tre / A Hammond Jam
37. RP Boo / Wicked'Bu
Kode9 & Burial 『Fabriclive 100』
ロンドンのプロデューサー、Burialのダブステップの名盤と言われる2nd『Untrue』。
ゲームソフト「メタルギアソリッド」からのサンプリングなどで話題となりましたが、実はR&Bのアカペラをピッチベンド、ストレッチして作られているという解説映像が面白いので貼っておきます!
Burial's Untrue: The making of a masterpiece
この手の音は古臭くなりがちなのですがこの名盤は今聴いてもゾクゾクしてしまうのは、やはりその音の質感にあるようです。