Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

NPO法人 創泉舎

社会の中での「部活」

2018.08.29 15:00

創泉舎では、「街活」として「社会の中で部活動」をオススメしています。


学校でなんの部活動に入ってましたか?

私は、中学時代は1〜2年は「バレーボール部」

(夏頃行かなくなりました)

中学3年で「美術部」に入り、バレーボール部に入ったことを悔やみました。

先輩は良い方ばかりでしたが、運動系では夢中になれない自分だったからです。


そこで開眼して、高校時代は3年間「美術部」でした。


高校時代、学校の体質が嫌いで嫌いで、なんども辞めたいな、と思いましたが、

自分の先行きを考えて得があるかな?

とか、

親は怒るだろうな、

とか、とりあえず考えてみてなんとか通い続けました。

そんなふうに考えていても、辞めずに居れたのは「部活」の存在が大きかったです。


いずれも、部室があって、絵の具の臭いがしたり、ひたすらだべりに興じていたのが懐かしいです。


ただ、青春時代だったからではなく、

「行きたいから行く」という「自発性」が気持ち良かった。


「自発性」とても大事です。

自分の行いを他人任せにも出来ないし、

失敗を他人のせいにすることも出来ません。


今思っても、「利益」も「打算」もなく、

「自由」さがあったのが「精神衛生上良かった」と思います。


そうだよな、社会人になったら「どの部活動に入りますか?」って聞かれないんですよね。

カルチャーセンターがそれに近いのかもしれませんが、

利益や採算重視ですから「気安く始める」ことが出来ません。


そういう「自由な空間」「自発性で成り立つ活動」を目指したら、

「社会に部活出来るところを作ろう」



ということで、

『街活』始めました。


まだまだ不揃いな「部活動」ですが、

少しづつ増えていくことを期待してます!


自分の地元で「街活」拠点を作るのも楽しいと思いますよ!

ぜひ「部活動」で街の空気を変えていきましょう☆