発達障害でミニマリストな僕

「仕事無し」「住む場所無し」キャリーケース1つで東京に上京した話![実行編]

2018.09.01 20:49


こんにちはミニマリストのハヤトです✨


今日はこの間書いた記事の続きになります


よろしくお願いします〜✨ヽ(´▽`)/



[東京に上京して]


まず僕が東京に上京して一番初めにした事は…


観光です( ˙-˙ )

……

コラァ〜ww何してるの〜自分〜(笑)


田舎の人は分かってくれると思いますが、田舎から都会に出てきた時のワクワク感は半端じゃないです✨ (`・∀・´)


1〜2日観光しちゃいました(笑)


[アパートが借りれない]


本題に戻ります(笑)


まず東京でアパートを借りてから、働こうと思っていた僕は ある壁にぶつかります…


まず❗️アパートを借りれない❗️


当時僕は知識不足で仕事が無くても

家を借りれると思っていました(笑)


(今思うと馬鹿すぎます自分σ(^_^;) )


[仕事が出来ない]


それなら単発バイトで働きながら

ネット喫茶に泊まって就活しよ!と思った僕はまたある壁にぶつかります…


仕事が出来ない⁉️


そう!住所が無いと単発バイトですら登録出来なかったのです( ˙-˙ )

(調べれば住所が無くても大丈夫な場所も有るかもですが、僕は見つけられなかったです❗️)



[ネット喫茶難民に]

その結果1〜2週間程ネット喫茶難民になりました📚(笑)∑(゚Д゚)


まず、ネット喫茶には節約の為に「8時間のナイトパック」🌃で入っていました✨


だいたい20時に入って4時に出る計算です❗️


そしてネット喫茶を出た後❗️


朝の4時に向かうのは近場の「マクドナルド」でした✨ 一杯のホットコーヒーを求めて☕️


24時間じゃないマックの場合は朝5時の開店まで外で待ってました💦

(当時は三月まだまだ寒い時期!とりあえず寒かったです…)


そして不思議な事に皆んな思考が似るのか?開店した早朝のマクドナルドには、


ネット喫茶難民の様な人達が集まります❗️



基本おじさん達で荷物を沢山持っていて

コーヒー 1杯☕️で長い時間粘ります❗️

(`・∀・´)


僕も朝からコーヒー1杯で☕️長い時間粘っていました(笑)コラッヽ(^o^)

(この時間に今後どうしていくか?ネットで色々対策を練っていましたね✨)


その後は図書館に行ったり、ひたすら歩き回って探索したりでしたね〜


正直暇でした(笑)


あと食事は一日一食でした❗️∑(゚Д゚)l

ご飯お代わり無料の「やよい軒」は神です✨


出来るだけ出費は抑えるよう努力はしましたね〜σ(^_^;)


[シェアハウスを借りる]


住所が無い❗️そこでどうしたかというと


シェアハウスを利用しました✨


シェアハウスは場所によっては

住所保証人も要らない所が多いです

また敷金礼金がほとんどのシェアハウスでは

要りません❗️


シェアハウスのメリット✨

⚪︎家具が備え付けが多いのでお金がかからない

⚪︎敷金礼金が要らない所がほとんど

⚪︎住所を取得できる←コレ目的で入居(笑)

⚪︎家賃が普通にアパートを借りるより安い

⚪︎保証人が要らない所が多い


僕が利用した場所はこんな感じです✨


[手続きの流れ]


シェアハウスの会社に電話

空きがあるので審査が通り次第住めるという話

審査や部屋のクリーニング含めて約1週間で住む事ができると言う話だった

審査が通り1週間後辺りに住めることに!

1週間後本社に契約へ

契約した当日シェアハウス入居


という流れでした✨


本当に1週間で住む事が出来ました〜✨ 


入居の審査は

住所をシェアハウスに移し次第働こうと思っている事を伝え、その上で貯金があればオッケー👌という事だったので

貯金額だけは聞かれました」(笑)


(当時は多分ギリギリ40万ありました! 場所によっては貯金額の証明も必要な事もあるらしいです、僕は口頭で伝えただけでした)


あとは契約時には事務手数料の3万円と もしかしたら1ヶ月分の家賃を先払いしたかも知れません!しっかり覚えてない…💦σ(^_^;)



[単発バイトをしながら就活✨]


シェアハウスに住む事で住所を手に入れた僕は単発バイトを始めました✨ヽ(´▽`)/


引越し屋、催事場の裏方作業、工場軽作業、ゴミリサイクル品の仕分け…などなど


単発バイトをしながら生計を立てました


利用したのはこの2つです❗️


単発バイトでは「バイトレ」と言う会社が

バイトの数も多く、一番使いやすかったです


ただ15日制限と言うのがあり15日以上は働けない事になってるので

(たしか法律上の関係か何か 笑 )


15日を過ぎてからはフルキャストと言う別の会社を使ってまた単発バイトで働く!という感じでした〜✨(`・∀・´)


[障害雇用就活]


そして本来の目的の就活です✨(`_´)ゞ


障害者雇用で就職する為に東京に出てきたので、


まずハローワークに登録❗️


今後の障害者雇用で生き残る為には、

事務職が良いだろうという事で事務職に絞って就活を始めました✨(`_´)ゞ


そして何社か応募をすると書類選考が通り

何とか面接をしてくれる企業がちらほら出てきました✨


やっぱり住所が東京に有るのは強い❗️(笑)


[第2次面接の壁]

面接をすると必ず第2次面接までは進む事が出来ました✨(`・∀・´)


ただそこからの壁が高かったですね(笑)


面接では障害手帳の等級について聞かれ

2級という事を言うとやっぱりその場の空気が変わりましたね(笑)σ(^_^;)


悲しいけど2級での障害者雇用の就活はかなり大変なのかも知れません💦



[転院や手続き]


就活と同時に色々手続きをする必要がありました❗️


⚪︎障害者手帳、自立支援の住所変更

⚪︎新しい病院探し

⚪︎住所登録

⚪︎新しい銀行口座開設

⚪︎郵便物の転送手続き

⚪︎確定申告29年度(忘れてた)


などなど(笑)

正直大変でした〜この手続きをしながら

履歴書作成❗️面接❗️単発バイト❗️だったので…

1〜2ヶ月程まともに休めなかったですね〜

大変でした(笑)σ(^_^;)


また病院はこのサイトで見つけました〜

このサイトはTwitterのフォロワーさんに教えて頂きました〜 

ありがたや〜✨ありがたや✨(>人<;)



[一般でやりたい仕事を見つける]


そんなこんなで、3ヶ月程就活し続けて、トータル20社程も受けても、まだ内定を貰えていなかった僕は


たまたま求人サイトを見ていて

一般での福祉の仕事に興味を持ちました


もともと福祉には興味があったものの無資格だったので無理だと勝手に思っていました。


ですが!


無資格でも働ける場所は多く、アルバイトからですが大丈夫と言う事だったので、チャレンジしてみる事にしました✨ヽ(´▽`)/


[福祉職勤務✨]


そして!

福祉職の面接を受け何と…


働かせて頂ける事になりました〜✨

ヽ(´▽`)/


本来の目的の障害者雇用では無い一般での

クローズ就職ですが❗️


チャレンジしたいと思ったので

薬を服薬しながら頑張って働いております✨


今までの職で感じる事が無かったやり甲斐を感じており、


正直!福祉職は僕の性格とマッチしていて天職だと思っています✨


(仕事が出来る✨と言うわけでは無いので日々悩みながら努力中ですが(笑) )



現在は

職場が遠かったのでシェアハウスを退去し


福祉職で働くと同時に完璧な一人暮らしも初め今のマンションに住んでいます

[プライベート✨]


そんなこんなの日々を送りながら

プライドでは!🏠


Twitterを始めたり✨

SNSをキッカケに当事者会に参加したり✨

発達障害のカフェやBARで当事者と関わり

自分自信の悩みを隠す事なく話せたり✨

東京の雰囲気を楽しめたり✨


正直かなり充実しています✨


東京に来てやりたかった事が全部叶った感じですね✨ 東京に来て良かった✨(笑)


本当に充実してます✨(笑)


[まとめ(`・∀・´)]


「仕事無し」「住む場所無し」で僕は東京に上京して正直大変でした(笑)


でもその大変さが楽しかったです✨


正直!今働いてる福祉職での悩みながらの日々の方が

東京上京してからの問題より大変です✨


なので人の関わらない苦労はさほど辛くなく楽しめる事が分かりました✨


東京に上京する前は家族や友人に


東京は住む場所じゃ無い❗️

だだ東京に住みたいだけなんでしょ❓

遊びたいだけでしょ❓


色々言われました… ただ!


東京に上京して、好きな今の福祉職にも出会い❗️(大変ですが💦)

プライベートでも関わりたかった発達障害の当事者とも関わる事が出来て、悩んでるのは僕だけじゃ無いんだと安心する事が出来❗️

東京の程よい刺激の有る生活も手にする事が出来ました❗️


本当に行動して良かったです✨ヽ(´▽`)/


これからも悩みながらだと思いますが後悔の無いよう生きて行きたいと思ってます✨

今日は僕のブログを読んで頂きありがとうございます😊


それではまた〜(`・∀・´)