タカギピアノ教室 ~クレッシェンド~

発表会に向けてみんなの意気込み

2023.09.21 04:18

発表会まであと2ヶ月もなくなってきました


教室でもコロナ・インフルエンザ、その他色んな風邪が流行ってお休み、振替続きになっています


私はようやく悪阻が落ち着き、部屋の匂いがダメだったのでマスクを着けていたのを外せるようになってきたのに


またマスクでレッスン…


インフルエンザも変な時期に流行っていますね。


体調皆さんお気をつけ下さい!



さて今回の発表会では


自分の好きな曲を自分で選曲した生徒さんが多かったです


ディズニーやアニメソング、映画音楽などなど


タイトルを並べると「知ってる!」となる曲が多い印象


もちろんそうではない子もいるのですが


また新しい発見になってもらえれば嬉しいです



既知曲のメリットもあれば


デメリットもあり…



それはなんといっても


「聞いたように弾く事の難しさ」



特に原曲が歌もの


歌詞が付いているものを


ピアノで表現する


リズムが難しく記譜してある


ハ長調(ドレミファソのポジション)を中心にしか弾いてこなかった子からすると


それはそれは乗り越える壁がいくつもある……



9月の中旬を過ぎた現在


新しい要素に戸惑いつつも


なんとか右手、左手は出来るようになってきました


さぁいよいよ両手👐


一つひとつ動きを覚えて


楽譜を照らし合わせて


一音ずつ、体に覚え込ませるしかないんです



これは本当に骨の折れる作業だと思います



聴覚優位の生徒さんには歌を中心にアプローチし


視覚優位の生徒さんには楽譜からのアプローチや


ピアノの蓋を閉めて両手の動作だけ動かしてみたり


細かく細分化して練習してもらうようお願いしたり


あの手この手でレッスンしています



ひとつ乗り越えられない壁があると


ポジティブに捉えられる子もいれば


ガクッと肩を落とし


_| ̄|○←こういう状態になってしまう子も…



それでも翌週生まれ変わったように


スラスラ弾けるようになってきた時には



私も嬉しいですし生徒さんも嬉しそう✨




生徒さんたちに限界を決めない

ボーダーを作らない


という事は


常々心がけています



〇〇だろう

〇〇までしかいかないだろう


という考えはしないようにしています


最初に諦めてしまうのは


大人側だったりするんですよね…




補講レッスン、追加レッスンも受け付けております


発表会まであと少し!


みんなで目標に向かって頑張りましょう♪


その頑張るプロセスが


次のステップアップにつながります✨


楽しみにしております♪♪



写真はカワイ表参道店


指導法の講座を受講しました♬

勉強は楽しいですね!