Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Blessring

ミンサーの意味知っていますか?

2018.09.01 08:24

はいたーい♡

早いものでもう9月!

しかしまだまだ暑いですね〜( ;´Д`)


最近、沖縄の学生さん達でも

「ミンサー」の意味を

知らない子が多い気がします😶


ウォールアートで写真を撮ってくれて

ここに隠れミンサーあるんだよー


というと


「ミンサー?」


という反応が返ってきたりします。


あとは言葉は知っているけど、

「いつ(5)の世(4)も一緒にいましょう」

という意味が

この5と4からなる模様が表している事を

初めて知った!と言う子も。


確かに学校で習う事では

ないけれど、

いつのまにか誰かが教えて

知っているような事。


誰かが伝えてくれていたんですよね😊


昔むかし、

男性がプロポーズして、

女性がお返事の代わりに

言葉には出さないけれど、

いつ(5)の世(4)も一緒にいましょうという想いをこめて

ミンサー織りを5.4.5.4と織ってお返事したというお話をすると

なんておくゆかしい☺️ステキですね〜

と喜んで下さる方も多いです✨


 観光のお客様にも、もちろん知ってほしいのですが、

沖縄の方には、知っていてほしいし子ども達に伝えてほしいな〜😌

と思う今日この頃です。



おじい、おばあのやつね〜

みたいなイメージの子もいますが、

こんな風にウォールアートにいれると

若い子にも

身近に感じてもらえるかなーと☺️

お店に来られた際には

ぜひこちらで写真を

撮って下さいね♡

ブレスリングのオリジナルミンサーリングは

指輪の右側に

ミンサーの刻印があります。


指輪を左手の薬指にはめた時に

いつも自分から見えるように


「いつ(5)の世(4)も一緒にいましょう」

と誓った気持ちを

いつまでも大切にしてほしいな〜

という想いを込めています(^^)





BLESSRING ごやあや