Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Roadie´s Cafe

初めての万灯呂Mantoro

2023.09.26 21:36

ついに行ってきました!

お客さんの多くから練習にいいよ!と言われて半年。

この夏の暑さと店の休みの日は買い出しや自分でやってる家庭菜園の世話などでなかなか行けませんでした。(言い訳ばっかり!)

墓参りや竹藪で作業中の職人さんの労いをしてから14時半スタート。

奈良方面へのサイクリングロードを走ります。

途中にあるアップダウンですでに足キツイ!

赤い大きな山城大橋を渡って対岸へ。

そのまま甲賀、宇治田原方面。

JRの線路をくぐって右折すると思っていたらJRは道路の下を通ってたみたい。それががわからずかなり行き過ぎ。

井手町→と書いてある看板ぽいと思って走り出すが最初から下りじゃ!

万灯呂展望台への左折ポイントも分からず下り基調の道を直進!

かなり進んだところで地元の人に聞いてみたら指さされたのは来た道。がっくし( ;  ; )

戻ってまた分からないので聞いてみたらまた通り過ぎていた。泣きたい

どうも道に椅子を出して雑談中のオヤジ達(無茶苦茶危ない状態)がいた店?のところを曲がるらしい。

聞いた人はあ〜イノシシラーメンのとこね。

って言ったけどラーメン屋には見えなかったよ。

そこからは順調に下らず徐々に登る。

こっち→万灯呂展望台の看板を見て橋を渡る。チラ見て4400mって書いてあったような。想定より遥かに長い!

ボクのホームグラウンドであった京都北山の峠じゃないんだからそんな距離あるはずない。多分平坦に近い登りが続いて最後ちょと頑張んのかなぁと。

通行止めの看板とガードマン、

聞くと自転車、オートバイは行けるよう。

いきなり急坂始まる。

けっこうだよ。

少し眺望が開けたので下車。もう限界

スマホも汗でレンズが曇ってる。

走り始めてすぐにリアをローギアに入れていた。

きつかったのでトリプルのミドルギアをインナーギアに入れてしまい早々に最軽ギア。

ほぼ2年間買い物しか使ってなかったツケか、年齢から来るのか最軽でもクランク回せない。押して歩くと復活するのかクルクル回せるのでしばらく乗るがしばらく乗ると足がいっぱいになって降りる。ひたすらそれの繰り返し。

2700mとか2100mの数字が見えた時は帰ろうかと思った。

法面工事の現場では重機の脇を押して通る。

こんなに遠いとは思わなかった。

それでもまだゴールの万灯呂展望台は遠い!

これは鞍馬の芹生峠に匹敵するぞー。


心折れる寸前に大正池方面に向かう道と別れるヘアピンに到着。

残り700mでやる気出てきてひたすら押す。

押す、押す。

もう少しというところで下りが出てきたので下って終わりかと思ったらまた上り。

辛いつらい

ゴール前でオートバイに抜かれる。

なんとかようよう展望台到着。


というか展望台には十段くらいの階段を上らなけれならないのだけど足がワナワナして完全に千鳥足。

なんの感慨もなく帰りました。

家に帰ったら17時半でした。

3時間かけて走行距離32km!

e Bikeがチラついた昨日のライドでした!

がんばらないとね。