精油と混ざる水

ネットでよく見かける温泉水99🚰
旅先のスーパーで見かけて、ミネラル水好きの私は試しに買ってみました。
すると…パッケージに
「油と混ざる水」
と書いてある!!
「え?それって、もしかして精油とも混ざる?」
…ということで、実験してみました 😊
【実験】
①2つの瓶に、それぞれ温泉水と浄水を入れる
②そこにライム精油を5滴入れる
③それぞれの瓶を50回振る
④24時間放置
【結果】 (写真1)
温泉水99 : 精油と混ざって白濁
浄水 : 精油と水が分離
温泉水99、精油と混ざりました 👏👏👏

【応用】
🌿アロマスプレーに!
通常、アロマスプレーを作る時は、精油と水を混ぜるために、無水エタノールを使います。
でも、温泉水99があれば、無水エタノールがなくても、簡単にアロマスプレーを作れます。
(ただ、エタノールが無い分、作ったアロマスプレーは早めに使いきらないといけないです)。
🌿 ハンドバスやお風呂に!
ハンドバスやお風呂に精油を入れる時も、お湯にそのまま精油を垂らすと、精油が浮いて、お肌に当たると刺激となるため、バスオイルに精油を垂らして乳化させます。
でも、瓶などで温泉水99に精油を溶かして、それをハンドバスやお風呂のお湯に入れると、バスオイル無しでもお湯に精油が混ざって、お肌がピリピリしませんでした ✨
♨ 温泉水99、2リットルで300円でした。
バスオイルや無水エタノールよりずっと経済的 👛しかも飲める!
大型スーパーやコンビニで売っているところもあるようです。
色々揃えなくても、手軽にアロマを楽しめるので、どこかで見かけたら、試してみてね💕
#油と混ざる水#精油と水を混ぜる#温泉水99#乳化剤#アロマハンドバス#アロマバス#アロマクラフト作り