Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

くらしエトセトラ

9月、子どものスペースもリセット!

2018.09.05 01:54

こんにちは!

福岡の整理収納アドバイザー、寺松久美子です。



まだまだ暑い日が続きますが、今年もあと4ヶ月を切ってしまいましたね。



何かで読んだのですが、9月で1年終わるつもりで動くと良いのだとか。。

なかなか難しいと思いますが、気持ちの余裕にも繋がるのでしょうね!


娘の部屋のカレンダー。

9月はロールケーキ♡



受験生が2名いる我が家(予備校生と中3)。

夏休みが終わり、本格的にモードを切り替えていかなければ。。(夏休み中も、予備校や塾のスケジュールみっちりでしたが〜)



中3の娘は、リビングで過ごす事が多いため、勉強道具や本など出しっ放しにならないように、リビングカウンターに娘用のスペースを設けています。



とりあえずここに入れて置けばOK、、後で自分の部屋に持って行く、という事にしてましたが、夏休み、次から次のテスト勉強や宿題、ハードスケジュールもあって、棚はあっという間に満杯。。カウンターの上にも、モノが置かれるように。

本人も疲れていて気がつけばソファでグッタリ、、なので、言うのもかわいそうで。



2学期が始まり、処分して良いプリントなどもあったので、先日の日曜日にリセットすることに。



処分するもの、取っておくものの袋を渡して、仕分けしてもらい、部屋に戻すと、棚は空っぽに。(長期休みや学年上がり時に、片付け習慣しているので、やり出すと早い!)


収納用品も、100均で娘が選んだもの。

あくまでも一時置き場なので、ザザッと置けるようにスペースを空けています。



これから更に学校や塾の配布物や提出物などが増えて、面談だの、模試だの。。

本人も私も色んなストレスが増えてくるでしょう笑。



せめて、視覚や環境でのストレスが少ないよう、スッキリ整理収納を心がけていきたいなと思います!



こちらは、だいぶ前にやめた進研ゼミのテキスト、、

手付かずのまま(最初はやってたけど、、あるあるですね〜)。

塾のテキストや参考書あるし、もう見ないんじゃない?と思いましたが、取っておくとの事で。

机の上でしばらく様子見です。。





お片づけのご相談や、作業依頼、お気軽にお問い合わせ下さい。

カフェなどで、お話を伺うことも出来ます!



お問い合わせ先


kumikoteramatsu@gmail.com


📞お電話でも!

090-5089-0326


お待ちしております!



福岡市警固のイアンスタジオさんで、毎月無料セミナーを開催!

詳しくはこちらから!