Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

のんきーのはらぺこ日記 おかわり ~鳥取県で食べます~

「『ミートハウスしょうじ』は、『豚切落し』もめちゃめちゃうまい」という噂は本当か?

2018.10.16 15:00

皆様、こんにちは!

のんきーです。


先日、

「『ミートハウスしょうじ』さんは、『和牛』はもちろんのこと、『豚切落し』もめちゃめちゃうまい!」

という噂を聞きました( ; ゜Д゜)


その噂、のんきーがいただきますぞ(*`・ω・)

早速、検証です。


倉吉市清谷の「ミートハウスしょうじ」さんであります。

あいにくの台風の横殴りの雨も、のんきーの探求心 (主に食べ物関係) を止められませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ


お邪魔します。

「しょうじ」さんは、鳥取県が誇るブランド肉「鳥取和牛オレイン55」をメインに扱っておられます。


衛生的な調理室を垣間見ることが出来て、興味深いです。

「鳥取和牛」のポスターが目立ちます。


タレなども置いてあります。

自分好みのタレって、なかなか見つかりませんよね。


「オレイン55」は、やっぱりよいお値段であります(ノ´∀`*)

いつかすごく良い事があったら、でっかいサーロインステーキ肉を買いに来たいデスヽ( ̄▽ ̄)ノ


豚や鶏もあります。

このボードはお財布とココロに優しいなあ(*´ー`*)


いつも味方してくれる、「コロッケ」や「メンチカツ」もあります。

のんきーは、「しょうじ」さんの「コロッケ」や「メンチカツ」が、だーい好き!


(「ハズキルーペ」のCMの「ミニスカートの菊川怜さん」風の「だーい好き」をイメージしてください。最近では、「艶やか着物姿の武井咲」さんバージョンもありますね。さらには、「ミニスカートの菊川怜さんのソフトバンクバージョン」もあって、「だーい好き業界」も混沌としていますな((((;゜Д゜)))) )


「オレイン55」100%の「ハヤシライス」なんてのもあるんすね(*´ー`*)

要予約で、4人前から。


こちらが、

「豚切落し」(130円+税/100g)

です。

うん(* ̄ー ̄)いい色ですね。

気のせいか、赤身部分にもうっすらと脂が入ってますね、霜降り的に。

確かにうまそうに見えますヽ( ̄▽ ̄)ノ


「豚切落し」だけでは、ちょっとさみしいので、

「もつ煮込み」(300円税込)

も購入しました\(^^)/

こんな容器に入ってます。

冷蔵されてます。


電子レンジで温めました。

しっかり煮込まれているので、柔らかく、むっちり噛みきれます(*´ー`*)


味濃過ぎず、うまいです(ノ´∀`*)

日本酒がすすみます。


「オレイン55メンチカツ」(1つ170円税込) 

も買っちゃいました(^。^;) カイスギ

良い色だなあ(*´ω`*)


鳥取和牛の至宝「オレイン55」が170円で手に入る幸せよΨ( ̄∇ ̄)Ψ

さくっとな。


うーん (* ̄∇ ̄*)ジューシー!

うまい(*^¬^*)また酒がすすみます。


その、翌日です。


こちらは、「肉じゃが」です。

ツレに「豚切落し」を託したら、作ってくれました。


「肉じゃが」のゴールデンスタンダードレシピを持たないツレは、今回は「栗原はるみ」氏のレシピを参考にしたらしい。


砂糖多めで、こってりしてうまいね(* ̄ー ̄)

ただ、「栗原はるみ」さんのレシピでは、豚肉ではなくて牛肉。

さらに、レシピではニンジンは入らないが、ツレはジャガイモの量が足りずに、代わりにニンジンを入れたらしい(^。^;)


のんきーの唯一苦手な食材のニンジンは、別に入れなくても良かったけどね( ̄ー ̄)


肝心の豚肉は…

柔らかくて、ジューシーで、とてもおいしかったです(ノ´∀`*)

たまに豚肉に感じることもある嫌な匂いも全くありませんでした。


確かに、スーパーで普通に買ったものよりおいしい気がします(*´ω`*)


ただし、のんきーのバカ舌はあてにならないので、噂の真偽については、皆様の舌でお試しになる事をおすすめいたしますヽ( ̄▽ ̄)ノ ウマイトオモウケド


さらにその翌日に、

お味噌汁に入れてみました。

とてもおいしかったです(*´ω`*)


さらにさらにその翌日。

豚キムチオクラ炒めにも使いました。

こんなに小さくなっても、しっかりおいしかったですよ(  ̄▽ ̄)


結論


「『ミートハウスしょうじ』さんは、『和牛』はもちろんのこと、『豚切落し』もめちゃめちゃうまい!」  という噂はホントでした!


(ただし、のんきーの個人的感想です)


ごちそうさま様でしたm(_ _)m

おいしかったです。


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。