「宇田川源流」【現代陰謀説】 ロシアが日本に対話の用意があるといった裏側を考えよ
「宇田川源流」【現代陰謀説】 ロシアが日本に対話の用意があるといった裏側を考えよ
毎週金曜日は「現代陰謀説」をお届けしている。基本的には、通常の人が検索して読むことのできる記事などをもとに、その中から読み取れるファクトから、陰謀や隠された真実を読み解くということを練習する企画であり、おどろおどろしい陰謀論を延々と続けるようなものではない。まあ、そのような「正体のない陰謀」は、それを商売にしている陰謀論者に任せることとして、こちらは淡々と「裏に隠れた悪意」を覗きに行くということをし、そのうえで、できれば「その悪意に対するカウンター」を提案するというようなことをしている。
さて、今回はロシアに関して考えてみよう。
一部の陰謀論者とあまり現実を見ない親露派の人々は「ロシアは無限の資源があり武器弾薬も十分にあって、絶対に負けることはない」というような不敗神話を言っている。もちろんそれが真実であるかどうかは不明であるが、しかし、もしもその言を信じる場合であってもウクライナのような小国相手になかなか前に勧めない今の戦況はなかなか説明がつかないのではないか。まあ、裏にディープステートなる政府がいるならば、その内容で何かおかしな話になるのかもしれないが、その裏の政府なる人々はいまだに正体が見えないので、何を指してそのように言っているかは全く不明である。
現在わかっている内容から考えて、少なくともロシア軍は徐々に行き詰っているという気がする。もちろん、100年前の日露戦争ではないが、シベリア方面から兵を運び、兵器を運び、またウラジオストックの太平洋艦隊を遠路黒海まで運んで海軍とともに攻撃すれば事態は変わるのかもしれないが、そのようなことを行うことは全く予定していないであろう。
ロシアのような多民族国家を独裁者が力で押さえつけている国家の場合、敗戦というのは、当然に政治体制の崩壊を意味するものであり、同時に場合によっては国家の崩壊や内戦を起こす可能性も示唆している。そのようなこ戸が発生する可能性がある危機感はプーチン大統領が最もよくわかっているのであり、そのために様々な手を打っているということになる。
プーチン氏"日本と対話用意"
ロシアのプーチン大統領は5日、ウクライナ侵攻下の日ロ関係について、日本の働き掛けがあれば「われわれは(対話に応じる)用意がある」と述べた。プーチン氏は、関係正常化に向けて、日本が対ロ制裁をやめるなどの具体的行動を取ることが必要だという認識を示唆した。
内外のロシア専門家を集めて南部の黒海沿岸の保養地ソチで開かれた「バルダイ会議」で語った。参加した笹川平和財団の畔蒜泰助主任研究員の質問に答えた。
プーチン氏はこれまでも日米欧の制裁を批判している。昨年2月の侵攻開始以降、プーチン氏が日本側の質問を受ける形で、公の場で2国間関係に直接言及したのは初めてとみられる。
畔蒜氏とのやりとりで、プーチン氏は「われわれは日本に制裁を科していないし、窓を閉めたわけでもない。やったのは日本だ」と強調。一方で「(日本側が)『対話に意味がある時が訪れた。イニシアチブを取ることが可能だ』と考えるのならば、対話は常に良いことだ」と主張した。 【時事通信社】
2023年10月06日 07時32分時事通信
https://news.nifty.com/article/world/worldall/12145-2591252/
ウ巡り米欧に「支援疲れ」か
ロシアのプーチン大統領は5日に露南部ソチで開催された「バルダイ会議」で、ウクライナ侵略を改めて正当化し、強気な発言を繰り返した。ウクライナが頼りとする米欧に「支援疲れ」が見えていることが背景にあるとみられる。
プーチン氏は会議で、ウクライナとの戦闘に関し「反転攻勢が始まった6月4日以来、ウクライナ軍は9万人以上の人や、557両の戦車、1900台近くの装甲車を失った」と主張した。ウクライナは経済・軍事面で米欧の支援に依存していると指摘し「軍事支援が止まれば、1週間しかもたない」とも強調した。
会議に出席した笹川平和財団の畔蒜泰助主任研究員は「既に勝利を決めたかのような自信に満ちた受け答えが目立った。米連邦議会はウクライナ支援を巡って混乱し、スロバキアではウクライナ支援反対を訴える政党が勝利し自信を深めているのではないか」と指摘した。
プーチン氏は会議で「ロシアは世界最大の領土を持ち、さらに領土を増やすことに関心はない」とも語り、ウクライナ侵略を、西側諸国が覇権を握る現在の国際秩序を巡る戦いにすり替える持論を展開した。
米欧批判の一方で、プーチン氏は中国の習近平(シージンピン)国家主席やインドのナレンドラ・モディ首相ら新興5か国(BRICS)加盟国首脳を称賛した。ロシアは来年、議長国を務めるBRICSを軸に、西側諸国の覇権に挑戦するものとみられる。
2023年10月07日 07時52分読売新聞
https://news.nifty.com/article/world/worldall/12213-2593199/
ニュースではわからないが、そもそも今話題になっている「ハマスのイスラエル攻撃」のロケット弾2000発は、いつどこで誰が供与したのであろうか。そのことは来週以降一回行うとして、その前にトルコでクルド人組織PKKが爆弾テロを行っている。偶然かもしれないが、ロシアに敵対するというか、ウクライナを支援している相手に対して、なぜかテロ行為が行われていることに注目すべきであろう。同時に、その行為に対してすぐにイランが支持表明を行っている。何か裏があるような気がするのであるが、その辺はまた今度にしておこう。ただし、ロシアが関与していてもおかしくはないという感じがしないでもないのではないか。
それほどロシアは貧しているというということになるのではないか。
要するに「片方で戦争を継続する」場合に「その兵器や人員が間に合わない場合又は不利になった場合には、一度和平や対話に持ち込んで時間を稼ぎ、そのうえで、再度整えた軍隊をもとに戦う」ということになる。まさにこのことが、もっとも日本が被害を受け綾野が現在大河ドラマで行っている豊臣秀吉の朝鮮出兵、いわゆる文禄慶長の役であろう。文禄年間朝鮮出兵をして、一度民から和平の使節を迎え、それで和平が整わずに、再度慶長の役になる。その間に明も朝鮮も兵を整えたので、慶長の役は日本が苦戦することになるのである。
このほかにも一度和平で中断し、その間に戦力を整えるということはよくあることである。その中で、最もくみしやすいのが「諸外国に影響力があり、なおかつ経済的な内容があり、そして政治的に国際情勢を全くわかっていないバカな国」である。「馬鹿と鋏は使いよう」とはよく言ったものだ。
今回その内容の中に「日本」が選ばれていることは見ての通りだ。岸田政権は少なくともロシアからそのように見られているのである。その理由は昨年ウクライナ侵攻後もサハリンの天然ガスの投資を行うなど、国際社会の中で支援を続けた馬鹿な国であり、なおかつ軍隊を持っていないので、少なくとも反対側のシベリア方面から攻めてくることは絶対にないばかりか、逆にミサイルで脅せば、すぐに靡くような弱腰政権である。そのような国は最も相手にしやすい。
そのうえで、すでに支援疲れをしているNATO各国に関して日本が靡いたと宣伝すれば、ウクライナはどのような運命になるのであろうか。そのうえ、トルコのPKKやハマスまでそのように動き、欧米がそちらにも手を貸さなければならないというようになれば、そして中東情勢を含めて、世界が二分するようなことになれば、どのようになるのであろうか。
政治の世界の格言で「金持ちのバカは何をするかわからない。それで世界が滅びても、目のまえの欲で滅ぼす選択をしかねない」まさに、イーロンマスクと岸田文雄がその代表になりつつあるのではないか。