Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

自然の力

2018.09.08 07:23

北海道を襲った過去最大の地震。

本当に災害に見舞われました方にはお悔やみ申し上げます。

幸い帯広市においては、地震による直接の被害はほとんどありませんでしたが

断水、停電は50年以上生きていて、経験したことのない事でした。

多分、皆さんの大多数の方も初めてのことではなかったかと思います。

いかに、普段インフラの上にあぐらをかいて生活を行い、便利と感じるものを利用して

楽を満喫していたか、今回痛いほど感じました。

家内の親の家では、今も薪でお風呂に入りストーブこそ灯油ですが中央配置の

ポット式のため、電気がなくても暖を取る事が出来、LPガスの調理台。

暗くなれば寝て、明るくなれば起きる。

大きめの家庭菜園で自給自足。

今回の災害にもほとんど影響を受けることは無かったと思います。

新しく家を建てて便利な暮らしを進めたこともありましたが、

本当に強い生活とは、この様なことかな?と今回感じさせられました。



我が家は危機管理対策も悪く、災害グッツ未整備。

物置より娘が中?小?学生時代に工作で作った自家発電タイプの

携帯ラジオ兼ライト 大活躍。




電力の復旧に伴い、現場もまた動き始めました。

こちらは19条の2戸メゾネット借家です。

年内完成予定ですが、大工さん一杯いっぱい、ハラハラものです。



スーパー・コンビニも品薄状態のため、昨日に続き賄い飯。

昨日は自分がそば打ちでしたが、今日は中川が初のそば打ち体験。

しかも十割。

けど、中々そばらしいそばを頂けました。