Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

一般社団法人KeAlaMa‘oma‘o

乳飲み子の保護、ちょっと待って🖐️

2023.10.12 03:59


保護依頼のふたり。


かわいいよ。

そりゃ、もう、かわいくて仕方ないですよ。

でもね、4-6時間おきの授乳は、人の生活を圧迫します。


母乳から人工哺乳に移った時に、腸炎を起こして血便が出る子が居ます。つまり、人工哺乳は不自然な事。



生後1ヶ月までは母猫に子育てを委ねるのが最善の策。お母さんだってお腹も空く。お母さんがご飯食べなかったら、おっぱいも出ません。お母さん猫だって、餌やりさんに会いに行ってる。そして、トイレして、また子猫のところに戻って来ます。生後1週間は、母猫も付きっきりで授乳するけれど、だんだんと子猫だけの時間も増えていきます。


目の前の心配事を取り除きたいだけの、ニンゲンのエゴによる保護ではなく、猫にもニンゲンにも優しい、最善の選択が出来たらいいな。見守りのハウツーはお教えします。


見守る忍耐も必要です。

子育てしている親子猫を見かけたら、まず、それを念頭にお願いします。


離乳期に入る生後1ヶ月に、親子猫の捕獲をし、子猫は里親さんを探すために保護、余程のことがない限りは、お母さん猫はリターンをします。


すぐ手出ししない、しばらく見守る。


里親さん、募集中。



ろく♂黒 東大阪

はち♂黒白 東大阪

2023.09.25.生推定

不妊手術、ワクチン2回が終わってからトライアル開始可能となります。2023年12月下旬以降の予定です。



#ケアラの里親募集猫

#ケアラのろく

#ケアラのはち



〜人と地域猫が共生できる社会作り・地域活性化のお手伝い〜


T(trap捕まえる)

N(neuter不妊手術をする)

R(return 元いた場所に戻す)


そして


T(trap捕まえる)

N(neuter不妊手術をする)

T(Tame人に馴らす)

A(Adopt里親になる)



#ケアラマオマオtnta

#野良猫

#kealamaomao

#耳カットは野良ちゃんの去勢避妊のしるし

#さくら猫

#地域猫活動

#地域猫

#さくら耳

#耳カットは愛され猫のしるし

#neuteredstraycat

#所有者不明猫

#ケアラのさくら猫

#tnr活動に理解を

#サスティナブルな猫活

#エシカルな暮らし

#人と野良猫の共生できる社会を目指す

#ケアラのホリスティックケア