Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

のんきーのはらぺこ日記 おかわり ~鳥取県で食べます~

「ネット通販のうなぎ」はうまいのか?「川口水産」のうなぎをトライした!

2018.10.19 15:00

皆様、こんにちは!

のんきーです。


「和歌山のうなぎのかば焼き工場に昼が来た!」

と中井貴一さんのハイテンションナレーションで始まった、NHK「サラメシ シーズン8 うなぎ特集」(2018年7月31日放送)\(^^)/


ランチをのぞけば 人生が見えてくる  働くオトナの昼ご飯 それが「サラメシ」

なのです(*´ー`*)


(「サラメシ」は、のんきーがかなり好きな番組なのです。のんきーは、録画してだいたい観ています。ちなみに、この番組が始まってから、のんきーの中では、中井貴一さんの好感度がめちゃめちゃ上がりましたよ(*´ω`*))

「お弁当を見にいく」のコーナーで、「おべんとうハンター」の写真家阿部了さんが見に行ったのは、「和歌山のうなぎのかば焼き工場」。


さばくうなぎは一日3トン(;゜∀゜)

例によって、「働くオトナ」たちの真剣で実直な仕事ぶりと、思い思いのランチが紹介されました。


この回では、その「仕事」が「うなぎのかば焼きをおいしく作ること」なのです!

まず、従業員さんたちが国産のうなぎをしっかり試食してから、良いうなぎだけを丁寧に下ごしらえして、香ばしく焼き上げたりするところが映るわけですよ(ノ´∀`*)


番組を観ている側としては、既にこの時点で、

「このうなぎ工場のうなぎ、うまそうだな!どこ?」

となるのです(* ̄ー ̄)


さらに、月に一度、工場の焼きたてのうなぎを従業員全員でランチに食べる様子(皆さんうまそうに食べるんですよ)が紹介されると、もう堪らんわけです(*^¬^*)


のんきーは、食品のネット通販って、

「信用できるのか?」

「おいしいのか?」

という一番大切なところを買う前に判断出来ない(「信用」については食べた後でも、判断出来ない)ので、ためらう部分があったんですよね。


そういう意味で、テレビで、しかも「宣伝はしないNHK」さんの、食べ物番組である「サラメシ」で紹介されると、

「信用できそうだ」

「うまそうだ」

ってことになるのですΨ( ̄∇ ̄)Ψ


早速調べてみるとすぐに見つかりました。

(食い意地が張ったたくさんの人々が観ている「サラメシ」にネットで買えるうまそうなものを作っている現場とかが出てくると、その製品はめちゃめちゃ売れてると思いますよ、きっと(^。^;))

和歌山有田市の…


うなぎ屋かわすい 川口水産」さんです。

今年2回もあった「夏の土用の丑の日」をなんとなく逃してしまったのんきー家だったので、のんきーが「是非ともこのうなぎを食べてみたい!」とツレに嘆願m(_ _)m


ツレの許可をもらい、「善は急げ!」とばかりに、「川口水産」さんの「楽天店」から購入\(^^)/

(「川口水産」さんのWEB本店から買ったほうが少し安いようですが、のんきー的には「楽天店」の方が支払いが簡単そうだと思ったのです)

Yahoo!店」さんもあるし、Amazonさんでも取り扱っておられるのですね。

手広いなあ。


これが、冷凍状態で届いた「うなぎ蒲焼」を…

冷蔵庫で解凍したものです。


賞味期限は、おそらく製造から1年間のようです。

ちょっと忙しかったので、食べたのは結局、2回目の「夏の土用の丑の日」を2ヶ月ほど過ぎてからでした(^。^;)


「高温で一気に焼き上げて」あるようです。

なんとなく、よくテレビとかで観るうなぎ屋さんの焼き方の一般的なイメージとは異なる気がしますが、どうかな?うまいのかな?


同封されていたチラシに書いてあった

「簡単・美味しい『うなぎの食べ方』」です。

こういう情報は大切ですよね(* ̄ー ̄)


「蒲焼きのたれ」と「さんしょう」も付いてきました。

「蒲焼きのたれ」は「自家製」の様ですし、「さんしょう」は「和歌山県産」!

こういうところも、ポイント高いです(*´ー`*)


「食べ方」のうち「一番オススメ!」と書いてあった「よく温めた魚焼きグリルで焼く」という方法を採用しました。

他に「パックごとの湯煎」や「電子レンジ」という方法もあるみたいですが、高価なものなので、せっかくなら「一番オススメ!」な方法に従うのが吉とみました\(^^)/


焼き上がりました。

230gって、デカいですね(*´ω`*)


香ばしくて、よい匂いです。

うなぎを目の前にすると無言になってしまうのんきーなのです(;・ω・)


身が厚いです(* ̄∇ ̄*)

では、早速…


おー、柔らかい!

ごはんに載せます(;゜∀゜)


ごはんに混じる茶色っぽい筋の入った粒は、最近のんきー家で流行っている「モチ麦」です。


たれをかけて、いただきますよm(_ _)m

ものすごくうまいです((((;゜Д゜)))


身はほろほろと柔らかく、旨みが濃いです。

脂感はほどほどで、たまにうなぎに感じることもある魚臭さは一切ありません\(^^)/

自家製のたれもとてもおいしいです(* ̄ー ̄)

「さんしょう」もさわやかでした。


大当たりでしたヽ( ̄▽ ̄)ノ

スーパーで買うものと比べると段違いのうまさです。

その分よいお値段ではありますが、価格差の価値は充分あると思います(* ̄∇ ̄*)


お店で食べるものにかなり近いおいしさがあるように、のんきーは思いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ


日持ちがするので、冷凍庫に入れといて、「ここぞ」という日に食べるのもありかもね(*´ー`*)


とてもおいしかったですm(_ _)m

ごちそうさまでした。


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。