Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

相模原の子どもと教育を考える会

相模原なるほど学校クイズ【55】

2023.10.16 00:37

今週のクイズの出題者は三太郎さん。

今回も、高校選択の参考になるクイズを作ってくれました。


総合学科は1994年に普通科、専門学科の他に第三の学科として、「普通科目の他に専門科目など様々な科目を選択し学ぶことができることで、将来の職業を考え、自己の進路選択のきっかけにすること」を目的に設置されました。神奈川県では1996年から順次設置されました。

 Q.総合学科にはどのような特徴があるのでしょうか?次の中から間違っているのはどれでしょう。


①学年を設けず単位制とする。また、相互に関係する科目群(系列)を設ける。

②科目「産業社会と人間」を必履修科目とする。

③卒業には「産業社会と人間」と専門科目をあわせ25単位以上履修することが必要である。


答えは画像の下にあります。


正解③

総合学科は、単位制で入学年に「産業社会と人間」を履修(1年間で学校が決めた授業時数を出席すること)しなければなりません。また、関連する科目群の系列を設け生徒が系統的に学習できるように工夫されています。なお、途中で最初選択した系列から他の系列に移動しても構いません。

総合学科の特徴は必履修科目の「産業社会と人間」と専門科目の合計の単位数が25単位以上を学校が設置することになっています。専門科目はあくまでも学校が設置しなければはならない単位数で、生徒が履修しなければいけない単位数ではありません。生徒は専門科目を全く履修しなくても構いません。なので③は×です。なお、単位制で専門科目が25単位未満設置の学校は、単位制普通科になります。ということは普通高校でも専門科目が設置されていることがあるということですね。同じ専門科目でも普通科、総合学科、専門学科では内容が違います。

総合学科と違い専門学科は、生徒が専門科目25単位以上履修しないといけません。なので設置されている専門科目は25単位を超えることになります。さらに「産業社会と人間」は必履修科目ではありません。もちろん、普通科、専門学科、総合学科問わず74単位の修得(成績がつくこと)がないと卒業できません。

かつて全日制11校、定時制5校あった総合学科高校は全日制6校、定時制0校になります。相模原市では相模原総合高校が城山高校と統合され相模原城山高校となり単位制普通科に再編されました。総合産業高校定時制の総合学科は単位制普通科に2026年度入学生から再編されます。

高校選択の参考にしてください。


「産業社会と人間」の授業、一体どんな内容なのでしょうか。

Wikipediaを見てみても、授業の内容まではよくわかりません。

なんとなくですが、働くことや生きることについて、主体的に学び、体験を通じて将来を考える力を身に着けることを目的としているように受け止めました。

授業の内容は学校によって色々と工夫しているようです。

進路の候補に総合学科の高校を含んでいるのであれば、事前にその内容も調べておくと面白いかもしれませんね。