Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Water&Star

「ガイアの水」のご縁♡

2023.10.17 08:51



昨日はお友達であり、「ガイアの水」愛用者さんでもあるEさんと

10ヶ月ぶりにお会いして楽しくランチして来ました。



Eさんのお話はめちゃくちゃ宇宙的(?)で。

そのぶっ飛び方たるや圧巻でした(笑)。



りかこさんのぶっ飛び話で慣れている私でも

目が白黒してしまうほど刺激的な内容でしたので

詳細は控えさせていただきます(笑)。



そんな中、

Eさんから「つまりは愛なんだよね。」と

ミーティングだったか、お話会だったかで聞いた言葉がでて。



さらに、

「かおりさんは『愛』があるから会って話したいと思うんだ。」

と言われて、


「私、やっぱり愛があるのねーー。良かった♡」

って嬉しく思いました。



一時期は自分が「冷たい人」「愛がない人」って

思っていましたから・・。








帰宅後は、

「ガイアの水」浄水器の購入を検討されている方からの

ご質問に対応しました。



今回ご質問を受けた内容をこちらでも公開します。






【ご質問】

浄水能力については、

「蛇口用浄水器」より、「ポット型浄水器」の方が良いのですか?




【回答】

カタログに書かれているように、

ポット型の方が「除去できる物質」が多く

その分、浄水能力は高く美味しいお水になります。


同じポットでも、

従来品より新商品「和蓮ポット」の方が

「除去できる物質」が更に増えたため

浄水能力は高いです。




ですので、

飲み水は「ポット型」

お料理の時は「蛇口用」

と使い分ける方もいらっしゃいます。



また、両方お持ちの方は

蛇口用で浄水した水を、更にポットへ入れて

「ダブル浄水」される方もいらっしゃいます。


↑これ、浄水力アップに加えて、エネルギーもアップするのでオススメです。




ちなみに私は

「蛇口用」を飲み水、料理、全てに使っています。


蛇口用はすぐに浄水された水が出てくるので

お米や野菜を洗う等、料理をする時にとても便利です。

もちろん飲み水としても、とても美味しいです。




蛇口用の良いところは「総ろ過水量」が多いこと。


逆流洗浄することで、カートリッジの寿命を延ばし

常に清潔で高い性能を維持できます。



ポット型の「総ろ過水量」400Lに対して

蛇口用の「総ろ過水量」は、3,000Lです。

たっぷり使えます。



(ただ、最近はシャワーヘッドが付いているタイプが多く、

蛇口用の浄水器を付けたくても付けられない場合もあります。)




どこに重きをおくのか、

どちらを選ばれるのか、どちらとも使うのか、

ご家庭の事情によりご判断いただけたら良いと思います。








今回ご縁がありご質問をいただいたことで

私も色々と勉強になりました。



販売元のスタッフさんが

「ポット型のお水の方が、断然おいしい。」

と言っていたのが印象に残っていて・・・



これを機に我が家では

飲み水用にはポット型を使い (ダブル浄水で)、

蛇口用と併用しよう!と思ったのでした。





★「ガイアの水」浄水器について

ご質問がありましたら下記までご連絡ください。

どなたでも対応させていただきます。



【お問い合わせ先】

 E-mail :kaoripurple36@gmail.com  

 LINE ID:gwater36

 正規代理店:上野かおり