【ご感想】子供が自立するお片付け
先日は京都市内のPTAさんからのご依頼でお片付け講座をさせていただきました。
皆さん、子育ての真っただ中で忙しい中、時間を作って学校や地域の活動されています。
そんな忙しいママにはこんなお片付けを取り入れてほしいなというポイントを
お伝えさせていただきました^^
レジュメもお渡ししましたが、皆様、熱心にメモを取りながら
お聞きいただきありがとうございます^^
ご感想です♪
『片付けで身につくことがたくさんあるんんだとわかりました。私は家族のものを勝手に片付けたり捨てたりしていたので、見抜く力考える力を奪ってしまっていたなと反省しました。片付けは家族のコミュニケーションにもなるので家族にとって家が居心地のいい場所になるよう片付けをみんなで楽しみたいと思います。』
家族のモノでも価値観がそれぞれ違うので、コミュニケーションをバンバン作ってどんなモノが大切なものなのか家族それぞれ知るきっかけにしてみてください♪
『心に余裕が生まれると全てが明るく前向きになりますね。その土台が片付けなのだと感じました』
私も昔は時間に追われてばかりいてストレスをため込みがちでしたが、片付けで自分時間ができたことはとても大きかったので時間の余裕=心の余裕になりました^^
『リビングのテーブルに子どもたちが文房具をだしっぱなしが気になっていたのですが。子どもたち目線で片付けやすいように持ち運びできる文房具ケースにかえてみよう!!と思いました。3週間たっても習慣にならないなら見直すと聞いてハッとしました』
子どもによっては片付けやすさが親の思いと違うこともあるので、普段の様子を観察して適材適所にお子さんと一緒に収納のしやすさを優先してみてください♪その後のご感想もお待ちしています^^
『片付くことで気持ちも前向きになっていろいろと良い方向に回っていくのだなということが1つずつ順序だってお話しいただけてストンと落ちた気がしました。まずは靴下から出してみたいと思います。ありがとうございました』
そうなんです。片付けの効果は1つだけじゃないので、これから色々気になる箇所を片付けてみてぜひその効果をたくさん実感していただければと思います^^
『片付けようと思いながら日々の生活に追われて後回しにしてしまいがちですが片付けをすることで心が落ち着いて生活が豊かになるということが分かったので、まずは1か所でもいいので片付け始めたいと思います』
そうですね♪一度に全部はお母さんの負担が大変なので、少しづつ、コツコツできればそれが習慣にもなってきます^^無理なく、負担なく、少しづつでOKです♪
『具体的な例を示して(ラベリングや期間を決める等)くださりすぐに取り組むところがとてもわかりやすかった』
皆さんからのご質問の中での解決法としてぜひ取り入れてみてくださいね^^
ラべリングはどんなものでもいいのでわかりやすいよう、ご活用ください!!
『子どもが3人いるので一人一人に合わせて片付けをうながしたり教えたりするのがとっても面倒でした(笑)いつも自bんが一人でやった方が早いし、片付くし楽なので結局、私一人が忙しくしていて…今回の勉強で自分も子供も心の余裕 時短につながると知れてまさにその通りだと実感しました。本当にありがとうございました』
自分が片付けたほうが早いのでつい、先に片付けてしまう気持ちはよくわかります。
そこを少しグッと飲み込んで、お子さんに思いきってお任せ!してみてください!
意外とできること多いと思います^^学校で出来てる…ということは実は家でも
できるんです♡
大人同様くらいに完ぺきを求めると、子どもには出来ないことや
嫌がる可能性もあるので、まずお片付けの順序は3ステップでお伝えしてもらって
自分のよく使っているモノから分けてもらうのが取り組みやすいと思います♪
あくまでお子さんのモノは、お子さんに残すかどうかは決めてもらう。
自分で決めることは子供の成長と共に大切なことでもあるので^^
その練習でもあると思って整理に取り組んでいただきたいと思います。
これからたくさんの事柄を、子ども自身が決めるシーンが増えてきます。
(受験や職業、友達関係や情報などもしかり)
いつまでも親が決めることはできないし、また自分で決めたことに
自信を持って進んでいって欲しいと私は思っています。
おもちゃの整理で決めたことに失敗したとしても、そんなに多大な
損失はない可能性が多いです。今のうちに失敗もしておいて、次に
繋げて欲しいなと思うし、もう使わないと思ったモノの行方も親子で
考えるきっかけにもなると思います。
(例えばお友達の○○ちゃんにあげよう、まだ使えるので近所の保育所に寄付しよう、
リサイクルショップに持って行けばいくらになるんだろう…など)
お片付けはキレイになってスッキリするだけでなく、そこから
親子のコミュニケーションもはかれて、モノを捨てるだけじゃない、活かす方法も
考えられるようになってきます^^
年末の大掃除までに、今から少しづつ取り掛かっておくと、余裕を持って
年始を迎えられるかも♪ 親子でぜひ、お片付けを♡大掃除もしやすくなります!
ご参加、あたたかいご感想をありがとうございました!
+++++++++++++
\1日で資格も取得できる♪/
整理収納アドバイザー2級認定講座
◆11月19日(日)10:00~17:00
京都市西京区 阪急京都線「洛西口駅」徒歩8分
click⇒JEUGIAフォーラム阪急洛西口
◆12月10日(日)10:00~17:00
滋賀県草津市 JR草津駅 徒歩約1分
click⇒JEUGIAカルチャーセンターくさつ平和堂
◆12月17日(日)10:00~17:00
京都市山科区 京都市営地下鉄「東野駅」徒歩5分
JR「山科駅」徒歩10分 京阪「山科駅」徒歩10分
click⇒JEUGIAカルチャーセンター西友山科
【カリキュラム】
・整理の効果について考える
・現状の整理のレベルを知る
・モノの本質と人との関わりを考える
・整理を妨げる要因を知る
・整理収納スキル5つの鉄則
・覚えておきたい収納の原則
・整理収納の理論に基づいた実例
ワークもあるのでお片付けの取り組み方も身につきます!
受講料:テキスト、認定料込24,700円
\こんな方におススメです╱
☑片付けてもしっくりこない
☑家族がすぐ散らかしてしまう
☑引越し前(後)でモノの置き場所が決まらない
☑すぐリバウンドしてしまう
☑子供の成長でモノが増えてきた!
お片付けを効率よくスムーズに進めるためには基本が大切です。
基本を知ることで自分のみならず、家族にも伝えやすくなったり
おうちで実践することでより理解も深まります。
講座の中でお知らせする5つの鉄則は
私も現場で使っているスキルの1つです!
収納や整理方法をどんな方法で
進めるといいのかこの鉄則で
自分に合う方法も見つけられます。
自己流のお片付けがうまくいかないな~という方には
何が原因でお片付けにつまづいていたのかということも
講座を通じてわかります。
ご家族、両親にお片付けしてあげたいといった事から
ご受講される方もおられます♪
今年あと約2か月!
おうちの気になる箇所を効率よく自分も家族も片付くおうちに
しませんか?