Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

大分ドリームランニングクラブ

第3回練習会

2018.09.01 01:50

だいぶ間が空きましたが、練習会のご報告。




大分高専にて練習会を開催しました。



今回は練習の進め方についてお話してからグランドで練習。



練習の進め方のポイントで紹介したのは3点です。


1.コツコツ練習する

日々の積み重ねが走れる体を作っていきます。

無理のない範囲で、続けられる量とスピードで毎日コツコツ走る事で長く走れる様になっていきます。




2.ポイント練習は適切な質と量で。

コツコツ走りつつ、たまにいつもより長く走ったり、速く走ったりする日を作っていきます。これをポイント練習と言います。

市民ランナーだと、週の真ん中の水曜日に短い距離をいつもより速いペースで走るスピード練習を行い、時間がとれる週末にゆっくり長い距離を走るのが一般的です。

ここで、いつもよりちょっと多くするのが大切だと思います。いきなり多くやり過ぎても脚を痛めるし、少なすぎてもトレーニング効果が少なくなります。

適切な質と量を見極めるのが大切です。




3.レースから逆算して計画的に

目指すレースに向けて、計画的にトレーニングを進めることが大切です。

冬のレースを夏に意識するのはなかなか大変でトレーニングのモチベーションを上げるのは大変ですが、冬に走ろうと思ったら夏から地道に走り込んだり体幹トレーニングなど基礎トレーニングをしっかりやれるかがポイントになります。

レースを意識して、いまやるべきことをしっかりできるかが大切です。



そしてグランドに移ってトレーニング。

この日は暑かった。。。



ランニングフォームの確認と動きづくり。




動きづくり後、ウインドスプリント。

皆様、良い感じです。


暑い中での練習、お疲れ様でした。




終わった後は大分駅前に移動して懇親会。


暑かった分、お酒が美味しい!


良いトレーニングができればご飯が美味しいし、お酒も美味しい。みんなで飲めば尚更です。


レースまで、長いようで短く、短いようで長いトレーニングの日々。

チームメートと励まし合いながら進んで行きましょう。