Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

乳がん術後リハビリ&セルフケア スタジオ 〝to be〟

2023/10/29(日)京都レッスン開催

2023.10.31 03:01

日時:2023年10月29日(日)

  13:00〜  開場

  13:30〜15:00 レッスン

  15:00〜15:30 懇談会

  15:30〜   弾性着衣他試着会

       株式会社「ほほほ」

場所:レンタルスペース 洛箱 長福寺2階

  九条駅1分、京都駅八重洲口徒歩10分


参加人数:15名


実施内容

◾︎腹式呼吸

◾︎首、鎖骨、胸骨のマッサージ

◾︎胸回りのマッサージ

◾︎肩甲骨の運動 スイムエクササイズ

◾︎骨盤の運動

◾︎腸骨筋、大腿四頭筋のマッサージ

◾︎背中、仙腸関節、臀部のマッサージ、ストレッチ

◾︎胸椎の運動

◾︎背骨の運動

◾︎ストレッチ

◾︎筋力トレーニング

  

 3回目となる京都レッスンはZoomレッスンを受けていらっしゃる大阪、岐阜、奈良の方々に加えて東京や横浜、千葉からのto beのメンバーも加わり、また単発でご参加くださった大阪や京都の方と合わせて賑やかに開催いたしました。


 お1人ずつ症状のある部位に直接触れて確認し、セルフケアが行き届いているかチェック、そして画面越しでは伝えきれない触り方等を確認しました。そして、気になる胸周りや肩だけに焦点を当てず必ず全身をケアしていくこと。

 胸や肩周りに多くみられる術後の症状はそのままにしておくと少しずつ身体中に広がっていきます。

上肢では肘周りから前腕・手首に、そして胸郭や背骨を通して骨盤や下肢(特に股関節)にと硬さや違和感は上から下に下りていきます。

驚くことに術後早期の方にも足裏にも左右差が生じています。胸周りを庇うことから重心が偏ってくる事が推測され、左右のアンバランスが起きてくるのです。

このように広く症状が出ることを理解しながらレッスンも首から始まり下肢まで整えていきます。

 京都レッスンに初めて参加された方からは

「帰宅後にも衝撃があり(笑)首から背中が何か憑いてたキツネでもとれた?と言うぐらい楽になっていました、お風呂上がりには足裏が少し柔らかくなっている✨

全体全身を気にかけたいと思いました。」

このようにレッスンで身体の変化を感じてくださったご感想をいただきました。

この気づきを日々のケアに繋げて取り組んでいくことがto beでお伝えしたいことです。

やはり日々のケアの効果は絶大!負担なく生活の中で取り入れられるよう引き続きお伝えしていきます!

 京都レッスンに合わせて、希望者のみプライベート施術も行いました。

28日(土)大阪@中崎町駅

  10:00〜11:00 上肢

  11:00〜13:00 上肢

  13:30〜14:30 下肢Aさん

  14:30〜15:00 AさんBさん顔合わせ

         2人一緒にセルフケア指導

  15:00〜16:00下肢Bさん



29日(日)京都@京都駅

  9:00〜10:00 上肢

      10:00〜11:00 上肢



 今回は首都圏からの参加者も多かったので、メンバーから実行委員を引き受けてかださった方々がたくさんのお楽しみ企画も考えてくださいました。

28日(土)

13:00〜パワースポット巡り

18:30〜南禅寺近くの料亭「八千代」で夕食会

   食後は高台寺で紅葉ライトアップ鑑賞

29日(日)

9:00〜京都観光 

11:00〜京都駅ビル内の和食「接方来」でランチ会

13:00〜レッスン



 「乳がん術後初めての旅行で楽しみです」とおっしゃる方も数名。コロナもあって久し振りに遠出された方も多かった中のこの企画。

レッスン+お楽しみ企画で身体と心が癒やされたという声がたくさん聞かれました。

関西チームの方たち、そして実行委員のエスコートのおかげで地元ならではの情報を得られてお食事や観光も充実したものとなり感謝しています。



 見えないところではありますが、集まった人数分のパワーが重なって相乗効果でたくさんのプラスになったことを感じています。


 私が感じた幸せはきっとご参加くださった皆さまも感じているはずです!


 コロナやインフルエンザも流行っている中、色々な不安がありましたが、無事に大盛況で終えられましたことを心より感謝いたします。