目を引く作文。
2023.11.01 01:00
小4の作文も毎週毎週少しずつ
変化が見られています。
今までにない新しい表現、
二つ以上の心情が交錯する
複雑な表現、目を引く具体例、など、
はじめは本当のこと言っていいですか?
なにを言いたいんだろう?笑、と
思う作文もありました。
しかし、それでも、
書く、読まれる、という習慣が
一定程度文章力を磨くということは
確かのだな、と思います。
さて、ある程度書けるように
なってきた子は次のステップです。
国語で読解している文章について、
設問に適切に解答するための、
問題パターンや考え方を
学んでゆく、ということです。
書ける、読める、に、
技術が伴ってくると、
国語の設問に対して的確な
思考がもたらされます。
小5以降は結構テクニック的な話も
増えてきますが、既にそのいくつかを
4年の演習の中でも紹介をしています。
いよいよ、国語を体系的に学ぶ時が
近づいています。
そのためには、まず、
自分の考えを抵抗なく
すらすら書ける力が必要です。