Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

4回の断食記⑥ Q&Aで、プライスレスな。

2018.09.20 02:41

おひさしぶりの断食記。ふふふ。

今回はよくある質問形式で。



Q、家でもなく、ファスティングリトリートでもなく、なぜ成田山なの?

A、田舎の夏休みみたいだから。

居心地がよかったから。

日常から遮断されることが目的だから。

参道にある漬物屋のおかみさんに会いたいから。

お護摩が好きだから。

朝の成田山公園が好きだから。

遠すぎないし近すぎないから。

相性が合うから。

出会いが楽しいから。



Q、どこに向かってるの?

A、さあ。。。何かになろうとしてはいません。

ストイックだと言われることが多いけど、自覚はないです。

いわゆる悟りを目指してもいません。

単純に気持ちよさを求めてます。



Q、断食の何がいいの?

A、(『わたしにとっての成田山での断食』に限る)

食べ物、情報、電磁波、雰囲気など外からの刺激のすべてを断てること。

職業柄というか、性質柄この職業に就いたのか、どちらにせよ敏感体質だと思います。

常に無意識にセンサーを使っているので、感覚がくすんできます。

だから少なくとも年に一度はリセットしたい。

クリアリングに断食がぴったりだったんです。




もうひとつあります。

断食2日目〜3日目あたりで必ず具合が悪くなるのですが、その時間が大事。

わたしってどうやらタフらしく、普段わりと疲れてても周りが見えてます。

余力があるので、自分以外のことにも手を出してることが多いです。

ナチュラルにそうなってしまうので、見守るとか苦手。おせっかいなオカンみたい。

見守ろうとするとグッとこらえるから疲れるんです。力で抑える感じ。

でも体調が悪いと自分のことしか考えられなくなるんですよね。

2日目〜3日目、吐き気とともに自分とじっくり向き合って、初期化が完了します。

初期化が完了すると、嘘のように楽になります。

重たい服を脱ぐみたいに。




Q、何日間やるの?

A、基本は1週間。



Q、痩せる?

A、痩せますが、半分くらいはすぐに戻ります。



Q、お腹空かないの?

A、ずっと空いてます。



Q、辛くない?

A、辛くはないかなあ。

具合が悪いときは辛いです。

でも長くは続かないし想定内なので平気。

我慢じゃないからかも。

食べられる状況で食べないのは辛い。

食べられない状況だから我慢はしてないんです。

あ、布団は辛い。薄くて硬くて重い。



Q、気をつけることは?

A、毎日少しでもカラダを動かす。

普段食べることで内臓が働いて起きているであろう血流が、断食中は起こらない。

その代わりのつもりで歩きます。

これは断食者でも寝込むタイプと元気なタイプの違いを観察して、自分の体感を加味して考えたことです。

動かないでいると弱ります。

かなりの確率で。



Q、回復食はやっぱりお粥?

A、こだわってないです。

シンプルなものをゆっくり食べることだけ気をつけてます。

果物をまるごととか。

キュウリをぽりぽりとか。

お漬物とか。

前に麹の甘酒を回復食にしてみたんだけど、いきなりの糖質は打撃が大きくてめまいがしました。

むしろ塩気(ミネラル)の方が先に必要みたい。


必ず摂るのはお味噌汁。

鰹節と昆布で出汁をとって、具は入れずに美味しいお味噌をといたやつ。

保温マグに入れて持ち歩きます。

おいしいんだこれが。




Q、日中何してるの?

A、一番よく聞かれる質問なので、1日の流れを簡単に書いてみます。


↓↓↓


〈4:30  起床〉


洗顔


〈4:50  健康チェック〉


お世話係の方に前日に飲んだ水の量を報告します。

(湯呑みで何杯飲んだかを専用の紙に正の字でカウント)

写経や座禅に参加したい人はこの時に希望しておきます。

それから朝護摩に備えて身支度を整えます。


〈5:30  本堂にて朝護摩〉


朝護摩は30分位。

終わった後に成田山公園を散歩することがわたしのお楽しみ。

早朝が一番雰囲気が良いからです。

澄んだエネルギー感。

成田山公園と平和の大塔は早朝がオススメです。

反対に、釈迦堂はいつ行っても澄んでいます。


〈〜自由時間〜〉


昼寝、読書、散歩。

この3つのどれかです。

断食修行中は境内から外に出てはいけません。

書道美術館と仏教図書館はokです。

仏教図書館には漫画も置いてあります。



〈14:50  健康チェック&お坊さんの説法〉


お世話係の方に体調の報告。お坊さんの説法はだいたい無くなります。



〈〜自由時間〜〉


自由時間中に、写経や座禅を体験することができます。

写経の筆は持参した方がいいかも。

貸していただける筆は使いにくいです。

筆ペンを持ってきている方がいて天才かと思いました。

座禅は一般の方が予約を入れている場合のみ、混ぜていただく形で参加できます。

写経は断食者だけでも出来ます。



〈18:00  参籠堂(断食者の宿舎)の門限〉


お風呂がないので、持参したタオルを絞ってカラダを拭きます。

髪を洗うときは昼間にしていました。

濡れたまま寝ると冷えるからね。

夜のこの時間はみんなでお喋り。

ヨガしてみたり、軽くカラダの手あてをしたり。

何が食べたいか話したり、深いこと話したり。

本を読んだり。



〈22:00  消灯〉


この時間まで起きてる理由もないので、もっと早く寝ちゃいます。

夜中に何度も起きるけど、別に気にならない。

昼間も寝てるし。そりゃ起きるわ。

眠かったら昼間寝ればいいし。



Q、何か変わった?

A、いやあ。。。特には何も。

気づきはたくさんあります。

たとえば、食べることって娯楽だなとか。

体調崩すのもマインドフルネスだなとか。




Q、また行くの?

A、行きます。

ヴィパッサナー瞑想合宿に参加したいので、毎年じゃなくなるかも。




何か気になることがあれば聞いてください♪

お答えします♪

お勧めのお土産はピーナッツハニーと鉄砲漬け。

鉄砲漬けは、キュウリに山ごぼうが通してあるやつ。


9月のご予約は締め切りました。

10月は4日、11日、18日、25日にご予約が可能です。

目黒は遠いな。。という方もご相談ください。

たとえば瑞江、行きます。

その他出張もご相談ください。




キタミ