2018/9/17〜19 北根室RANCHWAY

2018.09.20 07:46

今回の主役:カトー

…LUNCHWAY🍙

   必殺技☆リバースリバース

 「筋子ってスジって魚の子?」

他メンバー

フィン…カトーに全部持っていかれたcl

プライム…vsゴリラ

パオンまる…2歳のころからオレンジが好き

サラ…男子校説?

Special thanks:うべちゃん…ゴリラと呼ばれる気の毒な会長


**********

   北根室ランチウェイとは、中標津町の中心街から弟子屈町の美留和駅まで、牧場の中や山の中をずっと歩く71.4kmのロングトレイルです。

  ランチウェイのランチは牧場のRANCH、お昼ごはんのLUNCHじゃないですよ、カトーくん。

**********


それでは出発!!

ここがスタート地点、中標津町交通センター。今日はここから24.6km歩きます。距離はナイトハイクの2/3くらいだけど、荷物が重い!!!

こんな標識をたどって歩いていきます 。

牧場内を通らせていただけます。

RANCHですねえ。カトーくんはLUNCHの時間でしょうか?

いい天気☀️…ですが中標津ってもっと涼しくないんですか?熱中症になりそうなんですけど。

「こんないい天気な計画久しぶり」by縦走CLお二方(フラグだった?)

仁王立カトー。顔もきめてます。

いい笑顔のパオンまる。とキメ顔のカトー。

そんなこんなで歩くこと14.7km、開陽台に到着!

(カトーだけ開陽台でなくNHKの鉄塔に辿り着いたそうです。どうしてでしょうかねぇ。)

ジェラートやソフトクリームを食べてエネルギーチャージ

幸せの鐘を鳴らしたプライム。ぜひ幸せになってください。

開陽台からの眺め、素晴らしい。でもこのあとここを歩いていかないといけないんですよね…。もう足も肩も悲鳴をあげているんですが……。

ここでカトーの必殺技「リバースリバース」炸裂!!

遠心力で重たいザックを背負うらしいですけど、大丈夫ですか?

さてさて、開陽台を出て、今日のゴール佐伯農場を目指してさらに9.9㎞歩きます。

舗装道路は疲れた足にさらにダメージを与えてきます……。


このあと最後の1時間、土砂降りの雷雨にあってしまいました。さっきまであんなに暑かったのに…。歩くのに必死で写真はありません。


重い荷物を持って25kmも歩いて雨にも降られ、体もメンタルもボロボロになったころ、ようやく佐伯農場に到着しました。

こんな素敵なところに泊まりました。古い牛舎をリフォームして作られた、ランチウェイを歩く人専用の宿舎です。

 実はこの農場の佐伯さんが、北根室ランチウェイを作った方なんです。トレイルの本場イギリスに見学に行って、北海道にもトレイルを!と作られたそうです。日本では珍しいイギリス風のトレイルで、結構有名みたいです。佐伯さん、優しくて穏やかだけど実はすごいおじちゃんでした。


**********


 初めて出るこの計画、想像よりだいぶハードで1日目で疲労困憊。足を痛めたりなんだりで、3日間の計画でしたがここでリタイアすることになりました。強そうなメンバーだったんですけどね…。平地をずっと歩くには荷物が重すぎたのでしょうか……。

 またいつか、続きの区間も歩きに来たいです。


**********


翌朝、うべちゃんが迎えに来てくれるまで佐伯農場でまったり過ごしました。

佐伯さんから搾りたての牛乳をいただきました。おいしかった!!

佐伯農場さん、とっても素敵な場所でした。またここに泊まりに来たい!(ちゃんと歩いてこないとおじちゃん泊めてくれなさそう)


**********


ここでリタイアになったので、このあとは、野付、知床、網走、遠軽に寄り道して帰宅しました。




帰り道ワンデでもいろいろ見れて楽しかったです。




でも、一番の破壊力があったのは

「筋子ってスジって魚の子?」

byカトー

でした。加藤の知らない世界がまた一つ。



**********


北根室ランチウェイ、素敵なトレイルなので、皆さんもぜひぜひ行ってみてください。

私もまたいつかリベンジしに行きたいです。


**********

文責フィン