うちのスタッフは、なぜ「ああ」なのか?⑤
2018.09.20 11:44
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
④正しい評価をする
↓
⑤相手のレベルに応じたアドバイスをする
というサイクルになります。
よく現場で起こるのが、①を飛ばして、いきなり②やら③のアプローチをしてしまうケースです…
「相手に自分の考えを理解して欲しいなら、まず相手の考えを理解する」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「相手に自分の想いに共感してもらいたいなら、まず相手の想いに共感する」
というのは道理ではないでしょうか。
それを、
「俺はおまえに共感しないけど、俺には共感しろ」
こんな構図は結構 現場で起きたりするのです。
一つの組織で共に活動する以上、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
部下にパフォーマンスを発揮してもらうためには、会社の大事にしている「ビジョン」や、自分の目指している「理想」に共鳴してもらう必要があります。
そのためにも、まずは、相手の考えや想いを理解し、ちょっとおかしなことを言ってても、共感してあげれる度量を持って接していけば、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
相手は必ず心を開き、関係性は着実に深まっていきます。
それが無いと、
「この人には愚痴を言っちゃいけない」
「どうせ聞いてくれないし、本音が言えない」
「だから、適当に合わせて前向きなことを言っておけばいいや」
こうなると、誰がやっても育成は至難の業になってしまいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー