Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

退屈と惰性と 改

ESD バンブルビー & ツウィッチ レビュー

2023.11.08 05:36

 今回のレビューは、トランスフォーマー アーススパーク より、

“ESDー03 DX バンブルビー” と、

“ESDー04 DX テランツウィッチ” です。


 久し振りの地上波放送となる新作アニメシリーズ、“トランスフォーマー アーススパーク” に登場するオートボットの戦士、

“バンブルビー” と、

地球生まれの新たなトランスフォーマー、テランの

“ツウィッチ” が、

アーススパークのデラックスクラス、ESDシリーズで発売されました。


 主人公のロビーと妹のモーが偶然入った洞窟で見つけた不思議な鉱石(?)から生まれた2体のとランスフォーマー、ツウィッチとスラッシュ。

 後にマンドロイドによって “テラン” と呼称される、地球生まれのまったく新しいトランスフォーマーと、地球人であるロビーとモー、その家族たちとの絆も一つのテーマとして描かれるのだろうアーススパーク。

 実写映画以降、ほとんどの作品で主人公格だったバンブルビーが、そんな新米たちの教官というか、兄貴的立場で登場し、それぞれとの関係性に悩んだりしている姿もまた新鮮です。

 物語としてはまだ導入部というところで比較的平和な展開が続いてます。

 悪役のマンドロイドも顔見せ程度には登場したものの、まだ本格的な対立というところまでには至っていません。

 そのうちディセプティコンの残党も出てくるでしょうし、複数の勢力が入り乱れた争いに発展していくのかな?

 そもそもゴースト自体になんとも不穏な気配がしていますが・・


 さて、そんなアーススパークのトイの発売日、いつものネットショップで予約の取り扱いがなかったので、僕も実店舗での購入という流れになったわけですが、3軒回ったうちの3軒ともでスパッとチェンジ5種はすべて売り切れ。2軒でESD ツウィッチが売り切れという状況でした。

 ちなみに、僕の暮らしている地域ではアーススパークの地上波放送はされていません。

 まぁ、店舗側である程度入荷数を絞って可能性はありますが、だとしても販売実績としてはメインターゲットであろう低年齢層をしっかり掴めていると見えますね。

 やっぱり見ためにインパクトのあるギミックを備えたものや、主人公の相棒キャラは欲しくなるもの。

 さすがにスピンチェンジはちょっとお高いので、あまり刷けてはいないようでしたが。

 なお、僕自身は最初はESDのツウィッチと、あとキャンペーン目当てでなにかもう一つ買っておくか・・というくらいの気持ちだったんですが、結局ESD4種全部買ってしまいましたよね(笑)。

 スパっとチェンジも、ESDで出ないスウィンドルがあれば欲しかったんですが、生憎と出逢えなかったので・・

 そんなわけで、前回のオプティマスとメガトロンに続いて、バンブルビーとツウィッチ、まとめてレビューしていきます。


 パッケージはシリーズ共通のブリスタータイプ。

 今回はもう白の台紙のイラストだけ載せておきます。


バンブルビー

 元オートボットの情報員。

 ディセプティコンとの戦いが終結したあと、しばらく姿を消していたようですが、オプティマスに呼び出され、ツウィッチとスラッシュの教育係兼マルト一家を含めた護衛役に任命されることに。

 ゴーストには所属しておらず、あくまでオプティマス個人の依頼を引き受けたということなんでしょうね。

 CVは木村 了氏。

 まだ少年っぽさが抜けきれていない青年という雰囲気がぴったりです。


ロボットモード

 初代のあの丸っこいバンブルビーと同一人物のはずなんですが、随分とまぁ格好よくなっちゃって・・

 すっかりお兄さんですね。

 ビークルのドアがウイングのように背面に配置されるデザインは実写版からの流れでしょうが、全体のシルエットはサイバーバース版に近いのかな?

 でもオプティマスのようなパーツの流用はないようです。

 胸部は、本来だとビークルのフロント部が変形するのですが、このESD版ではダミーでの再現となります。

 海外版からの違いですが、フェイス部の塗装がシルバーから白に変わったこととと、額のガンメタ塗装追加、胸部のオートボットマークが少し小さくなったことくらいしか変化がないような・・


 背面。

 背中のガワは3段階に折りたたまれますがあまりコンパクトとはいえず、お尻まで完全に隠れてしまう格好。

 そのためか、スタンド用の3㎜穴はガワパーツのほうにあります。

 ガワパーツが簡単に開けないような構造になっていますからね。ともあれ、珍しいパターンです。

 ウイング(ドア)は背中ではなく肩から生えている構造ですね。

 ドア自体はクリアパーツなので、おおかたイエローで塗装されている正面ガワからだとけっこう印象が変わりますね。

 前腕の裏側に肉抜き(変形時に拳を収納するスペース)がありますが、脛の裏側は分厚いタイヤパーツのおかげで隙間もあまり気になりません。


 頭部アップで。

 全体のシルエットはスタイリッシュな一方で、頭部デザインは初代アニメ版に近くて可愛らしいです。

 先の通り、フェイス部の塗装が海外版から変更されたことでより少年っぽさが強くなった印象。

 背だけ急に伸びたけど、顔付きは相変わらず童顔みたいな(笑)。

 中身もそんな感じで、まだ若造勘が抜けきってないように思えますね。


 先にも言いましたが、ウイングが背中ではなく肩と繋がっているため、腕を動かすとシルエットが崩れるのはちょっと残念です。

 そもそも腕部の構造がまぁまぁ特殊で、どうしても腕が短く感じます。


 背中のガワパーツは変形時のクリアランスが確保できておらず、かなり強引に押し込む格好になります。

 最後はしっかりジョイントされるので形状はちゃんと維持できますが、もう少し余裕のある設計にできなかったんだろうか?


付属武器

ブラスター

 本来は実写版のように腕が変形するのですが、例によって手持ち武器として付属。

 持つと拳がすっぽり隠れるかたちです。

 左右どちらの手でも保持可能。

 なんとなく本人の顔に似たデザインですね。

 海外版からはガンメタでの塗装部分がかなり増えています。


 非使用時は背中のガワにマウントできます。

 上下の向きはどちらでも取り付け可能です。


ビークルモード

 スポーツカーにトランスフォーム。

 前半部分はわりと普通にありそうなスポーツカーという感じですが、後半部分・・後輪周りのボリュームがSFチックなデザインですね。

 ボンネットからルーフ、リアへと走る黒い2本のラインは実写版のカマロのイメージもあるのかな。

 なお、ルーフおよび左右のドアはクリア成型でイエロー部分は塗装での再現となり、周りの成型色とはそこそこ色味が違います。

 でもまぁ、そういうデザインと思える分割になっているので、あまり気になりませんね。

 ただ、こちらも海外版との違いはほとんど感じられません。


 ブラスターは車体後部に取り付け可能。

 さらに、説明書には書いてありませんが、実はルーフにも、

ボンネットにも取り付けられます。

 お好みでどうぞ。


ツウィッチ

 地球生まれの新たなトランスフォーマー、テランの1人。

 同時に生まれたスラッシュとは双子のようなものかと思われますが、とくに似てはいませんね。

 地球人よりも少し大きいくらいのサイズで、トランスフォーマーとしてはかなり小柄。

 誕生の際に居合わせたロビー、モーの兄妹に連れられ、その家族として一緒に暮らすことになります。

 好奇心旺盛なおてんばタイプ。

 女の子・・でいいんだよね?

 もともと変形機能は持っていませんでしたが、オプティマスの使うドローンをスキャンして、以降その姿に変形できるようになりました。

 CVは斎藤 千和氏。

 今回は少女と女性の中間くらいの雰囲気で演じられてますね。


ロボットモード

 過去キャラクターがモチーフにはなっていない、完全新規デザインの新キャラクターです。

 全体に華奢ですが頭部は大きめで、まだ子供という感じがよくわかる頭身バランスになっています。

 もちろんトイも完全新規で、間接部にボールジョイントが多用されているのはシリーズ共通ですが、頭部の集光ギミックや可動性など、最新のジェネレーションラインと比較してもそれほど遜色ない仕上がりになっていると思います。

 海外版との違いは・・とくになさそう?


 背面。

 肉抜きもほとんど気にならないレベル。

 華奢なプロポーションゆえに、というところもありますが。


 頭部アップで。

 これまでのトランスフォーマーとは一線を画す、かなりヒトに近い顔付き。

 大きな目は集光ギミックでけっこうしっかりと光ります。

 にんまりと微笑んだような表情に劇中のおてんば感(女の子だとして)が再現されていますね。


 両肩のローター、背中のウイングともにボールジョイントで柔軟に可動。

 ウイングについては、アニメのOPで剣のように両手に持って戦闘訓練しているシーンがありますが、このESD版トイでは取り外して手に持たせることはできません。

 ローターのプロペラは回転します。


付属武器

ブラスター

 これもバンブルビーのように手が変形するタイプですかね。

 同様に手持ち武器として付属し、実際に持たせると拳が完全に隠れます。

 左右どちらの手でも保持可能。

 

 やはり説明書に記載はないですが、非使用時には背中にマウントしておけます。


 スカートのような感じになって、ビーのような取って付けた感がないのよいです。


ビークルモード

 ドローンにトランスフォーム。

 オプティマスが使用していた探索用のドローンをスキャンした姿で、そもそものドローンはホイルジャックが開発したものだそう。

 ということは、いずれホイルジャックも出てくるのかな。武内さんはスラッシュの声充てちゃってるけど・・

 一見、あまりかっちり感がなさそうに見えますが、各部でしっかりジョイントされるので形状はかなり安定します。


 底面には専用のスタンド対応穴もあります。

 このように、浮遊状態でのディスプレイも容易ですね。

 位置的にもちょうど重心のかかる位置で安定します。

 なんでメガトロンのビークルには・・


 ブラスターは機首底部にマウント。

 さっきのディスプレイ画像ですでに付けてましたね・・

 ちょっと腕部と干渉するので、取り付ける際は機首部分を少し持ち上げないといけません。


比較画像

 今回の2人。ロボットモードで。

 劇中では地球人とそれほど変わらない大きさしかないツウィッチに対し、ビーはたぶん3~4mほどの大きさがあります。

 普通に人が乗れる車に変形するわけですからね。

 しかし、今回のESDシリーズは全キャラデラックスクラスでの立体化となるため、この通りサイズ、ボリュームはだいたい一緒。

 ビーがデラックスなら、ツウィッチはコアクラスが実際のサイズ感だと思います。

 コアでも大きいかも。

 頭身バランスが違うので並ぶとサイズ以前にけっこう違和感がありますね。

 しかしまぁ、昔のTFトイはだいたいこんな感じでしたよ。

 そもそも初代アニメが大きさの概念なんてない世界のお話だから。


 ビークルモードでも。

 こちらも当然ツウィッチの変形するドローンがバカでかいのですが、こういうSFビークルだと思えばとくに不自然ではないかな。


 オプティマスとビー。ロボットモードで。

 こちらもやはりデラックス同士ということで、劇中のサイズ感は再現されておらず、相対的にオプティマスがかなり小さく感じます。


 ビークルモードでも。

 同じく、オプティマスの変形するトレーラーキャブが小さいですね。


 メガトロンとツウィッチ。ロボットモードで。

 ツウィッチの顔のでかさよ・・

 メガトロンはこの3倍か4倍くらいが実際のサイズ感ですね。


 ビークルモードでも。

 こちらはこういうものだと思えば、さほど違和感なく並べられますが。

以下、画像

 まずバンブルビー。

 腰の回転はできず、腕部付けと肘、脚部付け根と足首がそれぞれボールジョイント接続。

 動かないわけではないですが、まぁひと昔前の水準だなぁ・・という感じ。

 腕部は上方への跳ね上げもできるのですが、先にも言った通り構造が独特で、大きめの肩アーマーに直接上腕以下が繋がっているため、ポーズによっては腕が短く見えますし、なにより窮屈な印象。

 足首はボールジョイントで回転、捻りができるほか、前後にも動かせるのでしっかり接地はできないまでも自立は比較的安定します。

 立て膝は綺麗に決まりますね。


 スタンドを使って。

 ウイングがあるので空も飛べそうな感じですが・・

 腕を動かすと今通り全然違う位置に動いちゃいますからね。飛行装置としては機能しないか。


 キャンペーンアイテムのバーニングチェーンクロー装備で。

 近接武器がなかったのでちょうどいい。

 ちなみに、拳以外の5㎜穴は一切なし。ビークルモードも同様なので、ロボットモードで手に持たせる以外にありません。


 続いてツウィッチ。

 可動性は良好。

 本体だけでもほかのシリーズアイテムではできない腰の回転ができますし、足首の柔軟性も高く、頭部も大きく上を向かせることができます。

 さらに両肩のローター、背中のウイングを自在に動かせるので、派手なポーズが付けやすいですね。

 自立もばっちり、安定します。

 女の子座りもできる。

 まぁ、こんなお淑やかなキャラじゃないよね。

 こういうタイプ。

 頭部可動がいい仕事をしてくれます。


 スタンドを使って。

 やっぱり飛行ポーが似合いますね。

 急上昇からの・・

地上の敵に向かって撃つべし! 撃つべし!


 バーニングチェンクロー装備で。

 これまた色味的にもよく似合う。

 ただ、やはり拳以外に5㎜穴がないので手に持つしか術がないのは残念。


 ツウィッチ ガウォークモード!

 飛行型ビークルに変形するキャラの必須要素(ではない)。


 ツウィッチ ドラゴンフライモード!

 ウイングがトンボっぽい名と思ったので。

 ランディングギア(?)も虫の肢っぽく見えますし。


 2人で共闘イメージ。

 まだ本格的な戦闘シーンは少ないですが、いつかはこのように、みんなが協力して開くと戦う展開になっていくんでしょうね。


 ビークルモードでも。

 相変わらずオートボット出身者には航空戦力がほとんどいないので、ツウィッチも活躍の場が多いはず。

 こういう場面も・・

 いや、本当はもっと小さいから上には乗れないか。

 6話ではぶら下げて運んではいたけど。パワーはあるんだね。


オ「バンブルビー、君を見込んで一つ、頼みがあるんだ。

バ「え? 僕を見込んで・・?

バ「・・って、まさか子守とはなぁ。

  まだトランスフォームもろくにできない・・

  お! 自主的に訓練してるじゃないか。偉いぞ、ツウィッチ!

ツ「頼りない知ったかぶりに教えられたくないもん!

バ「知ったかぶり・・? 僕のことか!?


バ「テランたちが全然いうことを聞いてくれないんだ・・

  どうしたらいい?

メ「まずちょっと怒る。それでダメならもっと怒る。で、最終的にはお尻ペンペンだ。

 メガさまも丸くなったなぁ・・


 オプティマスも、こんなふうに遊んでやったりするもかもしれない。

 ゴーストもまだ今のところはアットホームな雰囲気があるし。


 その後まぁ、なんやかんやあって信頼関係を気付いていくバンブルビーとテランたち。

 ツウィッチも普通にトランスフォームできるようになり・・

バ「これでおまえたちも晴れてオートボットの一員だ。

ツ「あたしたちはテラン、オートボットじゃないよ。

  ていうかもうオートボットは組織として機能してないし・・たぶん。


 以上、“ESD バンブルビー” & “ESD ツウィッチ” でした。


 先のオプティマス、メガトロンに較べて、海外版との違いをほとんど感じないバンブルビーとツウィッチでした。


 バンブルビーについては、実写版のイメージをある程度踏襲した格好いい系のデザインですが、顔は初代の雰囲気もかなり残っていて、アニメで新人たちの指導に悩み、ともに成長していく過程も相まって好感の持てるキャラクターだと思います。

 トイのほうは、まぁちょっとクセのある部分もありますが、可動性はそこそこ。

 変形もちょうどいい難易度で扱いやすいものになっています。

 ただまぁ、これといった決め手がないのも事実。

 案外地味な印象は否めないですね。


 ツウィッチは、ここ数年・・いや十数年かな? いろいろとシリーズが展開していたなかでも非常に希な完全新規デザインのキャラクターで、それだけで個人的には嬉しい存在なのですが、まぁ生まれて間もない子供ですから、いろいろと至らない、うざったいような部分もあって、それが気になるという人もいるかもしれません。

 ただ、アーススパーク自体がたぶん相互理解とかもテーマにしてるっぽいので、そのためのキャラ設定だと思えばいいんじゃないかな。

 日本語版のCVは斎藤 千和さんだし、いろいろと安心。

 トイも当然完全新規で、ビークルモードもまさに今どきのドローンだったりと非常に新鮮な感覚で触れました。

 可動性もシリーズでは頭一つ抜けていますし、とにかく動かしていて楽しいですね。

 唯一残念なのは、ウイングを取り外して剣として装備できないこと。

 アニメにOPでも印象的なシーンですし、そこが再現できてほしかった。

 でも、十分に満足です。

 相方のスラッシュはまだ海外でも発売されていなかったようで、先日初めて画像が公開された・・のかな?

  サイドカーが付かないっぽいのが気掛かりですが。


 そんな感じで、ESD第1弾に個人的順位付けをすると、

 1位 ツウィッチ

 2位 オプティマス

 3位 バンブルビー

 4位 メガトロン

 ・・かな。

 やはり、新キャラは開発陣の気合いも違うという気がします。

 メガトロンは、デラックスクラスであることがまず気の毒ですね。

 でも、みんな遊びやすくていいものだと思います。

 第2弾4種も、股全部買うことになりそうな。

 なぜかショックウエーブだけはけっこう安くで確保できてるんですけどね。あとの3種は、また直接買いに出ることになるかも。


 といったところで、今回は終了。

 またのご訪問を。