Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

のんきーのはらぺこ日記 おかわり ~鳥取県で食べます~

サラダがおいしくなったよね!「カッティーナ」でランチ

2018.10.31 15:00

平日の午後、倉吉市福庭町の「グリル&ピッツァ カッティーナ」さんにお邪魔しました。


どーんと、立派なお店です\(^^)/

イメージは、南イタリアって感じでしょうか?


そういえば、お店の名前、

初めは「カッティーナ・イタリア」さんでしたよね。

その後「街の洋食屋 カッティーナ」さんに改名され、さらに現在の「グリル&ピッツァ カッティーナ」さんに変わったと記憶しています。


「店名に歴史あり」ですが、カジュアルな洋食屋さんという基本は変わっておらず、入り易いお店であります(*´ω`*)

お邪魔しますm(_ _)m


店内の様子です。

広い店内です\(^^)/

上の写真右側がキッチンで、右奥には喫煙席があります。


ちなみに、写真は食べ終わって帰る時のもの。

来た時は、満席に近かったです。

しかも、お客のほとんどが女性でした。

平日だからこそ、ゆったり優雅にランチ出来る人たちもいらっしゃるのでしょうね。


天井が高くて…

素敵です。


こんなイメージを目指しておられるのでしょう。

ところで、「カッティーナ」って、どういう意味なんでしょうか?

地名?人名?

自分で意味をわかっていない言葉を使うのは、のんきー若干抵抗があるんすよね(^。^;) メンドクサイ ヤツダナ


ランチメニューです。

全メニュービュッフェ付きなのです\(^^)/


話が簡単でよろしい( ^∀^)

秋のおすすめメニューです。


グリルメニューです。

ハンバーグだ\(^^)/

肉々しくて、うまいんだよな。


ピザ\(^^)/

そして、またグリル\(^^)/


パスタです。

どれもうまそうだなあ(* ̄ー ̄)


ドルチェに…

ドリンクです。


もちろんアルコールもあります。

ビュッフェと一緒なら、永遠に飲めますね(ノ´∀`*)


サラダビュッフェです\(^^)/

種類豊富です(ノ´∀`*)


緑がうれしいです(*´ー`*)

たくさん食べても、野菜が混じっているだけで、罪悪感が軽減されるのです(^。^;)


地元産の野菜が中心のようです。

それは、とてもうれしいな(*´ω`*)


カレーやご飯や…

ポテトやフリットも並んでいて、心強いです( ^∀^)


別の台には、スープやドリンクやプチドルチェもありましたよ。


こちら、ツレのビュッフェ盛りです。

たくさん盛りましたね(*´ー`*)


こちらは、のんきーのビュッフェ盛り。

サラダビュッフェの中でも、こってりしたものを選んでしまう性(さが)なのです(((^_^;)


以前に伺った時よりも、野菜が格段においしくなっていました((((;゜Д゜)))

やっぱり、地元産の野菜はおいしいなあ(*´ー`*)


のんきーの2盛り目。

スパゲッティサラダと…


ポテトとフリットたちです。

のんきーは、じゃがいもが好物なのです。

ありがとう、じゃがいもたち!


メインは2人とも、

「牛タンシチューオムライス」(1380円)

をいただきました。

のんきーは、ホントは「やわらかハラミステーキ」を食べたかったのですが、売り切れだったのです。


クリーミーで濃厚なタンシチューです。

こってりしててうまいっす(*´ω`*)


タンもデカいのがゴロゴロ入ってます。

やわらかくて素敵でした(* ̄ー ̄)


卵もトロトロでうまいっす(*´ー`*)

けっこうなボリュームがありましたよ\(^^)/


のんきーは、さらにビュッフェお代わり。

特にキャベツがおいしかったのです。


さらに、せっかくなので「イタリアンカレー」もいただきました。

とは言っても…


プチサイズ。

お仏飯か!って感じです。

たくさんいただいて、かなりお腹いっぱいだったもんで(^。^;)


コーヒーをいただいて、フィニッシュであります。


サラダビュッフェが劇的においしくなってて、びっくりしたのんきーでした。


うまかったっす。

ごちそうさまでしたm(_ _)m


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。