きたろう畳という畳ではないもの 2018.09.25 23:30 こんにちは。住まいのおせっかい家です。おせっかい家の「ショールーム兼打ち合わせスペース」にしようと思っている、和室の畳。見た目は、普通の畳に見えますが、ござのようなモノと発泡スチロールの断熱を組み合わせた、畳ではないものです。畳の縁が、取れるようになっているのが分かりますか?きたろう畳というもので、20年くらい前から建売住宅や、アパートの和室などで使われていたものです。もう、このメーカーはないので、張り替えは難しいようです。今回は、テーブルなどを置いて打ち合わせスペースにも使用する為、畳はやめて、カーペットを敷き詰める予定です。もともと、柱の上にもボードを貼ってクロスで仕上げた大壁の部屋なので、畳もどきを外すと、普通の洋室になります。用途が変わった場合、床を張り替えるだけで簡単に洋室にできるように、工夫しておきました。今回、厚みが12mmだと思っていたのですが、15mmあったのは誤算でした。4mmのベニヤを下地にプラスして調整してもらう事に。リフォームは、壊してみないと分からない事がありますね。