Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Meet the Style

見えない情報の整理の大切さを知る

2023.11.09 11:05

今年も残すところ、2ヶ月を切りましたね!

頭の中は、年末に向けてあれこれ掃除しなくちゃ、整理しなくちゃとパンパンになってくる時期でもありますが。。。


さて先日、とよた小さな片づけの会主催の講座が開催されました。

テーマは

『家族が困らない書類と情報の整え方〜育児と介護の学びから〜』

講師はライフオーガナイザー®︎の山岡志帆さん。

(この日はライフオーガナイザーたちも参加!)


毎年定期的に開催されている講座で、書類についての講座も何度か開催されていますが、都度内容がグレードアップしていき、

受講するたびに多くの気づきをもらっています。今の時期にまさにグッドタイミング!


正直、書類や情報の整理は面倒くさいなぁと後回しにしがち。

書類は目に見えるものなので、情報に比べたら整理はしやすかったり。

私もライフオーガナイザーになってから、書類整理の必要性を感じ、取り組み、

今では書類についてはスムーズに整理ができていますが、なんといっても情報!!


情報は目に見えないものばかり。

志帆さんは親御さんの介護を経験し、本当に大切な情報は書類よりも暮らしの基本情報だということに気づいたと。


確かに、書類は残ってさえいれば、なんとかなることもあるかもしれないですが、

頭の中にある情報は何かに記録していない限り、その人にしか分からないですよね。


I Dは?

パスワードは?

通帳やカードはどこに保管されている?


今ではデジタル世界になり、管理する情報量も増えているのでは。

当人にしか分からない情報となれば、その当人に何かあった時を想像したら。。。


情報の整理、管理の大切さに気づきます。


こうした学びの機会があることで気づける。

そして、次は行動へと。

できるところから少しずつ。

情報の整理は自分のためだけではなく、家族のためにも大切なんだということを改めて感じたので、まずは暮らしの基本情報から整えていきます。


そして、講師の志帆さんがオンラインで

『ホームファイルを作ろう ワークショップ』を11月20日 10:30〜12:00にて開催決定!

ただいま、絶賛お申込み受付中とのことなので、情報の整理といっても何から始めたらいいの?と悩む方、ぜひ参加してみてくださいね!

詳細はこちらです。


また11月29日に同主催で講座が開催されます。すでに申込み者多数で、お席も限られているので気になる方はお早めにチェックを!

ご参加お待ちしてます!