☆マカナ☆ Makana

フラは自然が好きになる!

2018.09.26 01:16

レッスン中は、曲に歌われている大自然を想像しながら踊っています。


例えば海の歌なら、日本の海やハワイの海に行ければきっと景色を想像しやすいと思いますが、

なかなかそうもいかないので、

たまに写真を見てもらったりお配りして気分を味わってもらっています😉


オアフ島の昼間の海の写真や

夕暮れ時の下田の海



日本もハワイも、海が綺麗ですね😍


ハワイアンソングは土地の自然を歌う曲も多いです。

その時は、

山が綺麗よー

海が綺麗よー

と、大雑把なことはあまりありません。


ここの、この山。

静かなこの山には、滝が流れ、青々と緑が茂り、優しい風が吹く。

その風には固有の名前がついてたりもします。


目をつぶれば、そこにワープできるくらいの情景が歌われ、

土地を美しいと愛する気持ちが詰まっていることを感じます。


日本は海に囲まれた島国。

土地の様子は東西南北で全然違います。

山も川も滝も海もたくさんある。

四季もある。

自然の見せる色々な顔を知るチャンスは、たくさんある国なんですよね。



私は虫がすっっごく苦手です!!

海も山も見たことがないような虫がいるから、あまり好きではありませんでした😂

旅行に行くなら、ホテルのプールサイドで、カクテル飲んで寝てるのが理想〜🍸


でも、フラを習い始めて、自然を歌うフラソングを聞いているうちに

あぁ、地球って美しいんだ✨

と感じるようになり

自然が大好きになりました。


山を散策して木々やお花をみたり、朝早起きして野鳥の声を聞くと、心が穏やかになるようになりました。


虫がいると相変わらず悲鳴をあげてしまうのですが…

自然大好き、の勝ちです!


マカナの子供達には、フラを踊るのをただ楽しんでもらっています。

みんなでフラ踊るの、何でだか分からないけどすごく楽しい♪

という時間の中で、


フラは


子供達の豊かな感受性に

どんな刺激をくれるかな?


忙しい毎日、自然との触れ合いがあまりない日常だけれど、

月2回のマカナでは、自然を感じてくれたらいいな。


ハワイじゃなくても、特別な場所じゃなくても、

綺麗な景色はたくさんあるよ!


子供達の心が豊かになってくれますように✨


これは、マカナを立ち上げた理由の1つです😉